【連載】金曜日のサステナブル

第1・第3 金曜日更新
“サステナブル”ってなんだろう・・・?
サステナブルに興味を持ち始めた主人公のKAKIちゃんと飼猫の小梅が、身近なことからサステナブルなコトやモノにチャレンジしてみる連載企画「金曜日のサステナブル(金サス)」。
KAKIちゃんと小梅(猫)のサステナブルな週末日記をお届けします。
2023年9月15日(金)
9月29日は中秋節。
月餅を贈って、食べて、
ハッピーなお月見を。

日本では「中秋の名月に月見団子」がおなじみだけど、中国では「中秋節に月餅」がスタンダード。大切な人と月餅を贈り合って、日頃の感謝を伝えるんだって。言われてみれば「月」の「餅」で「月餅」か!よ〜し、今年のお月見のお供は月餅に決めた!いろんなブランドがあるけれど、さて、どれを選ぼうかな〜!?
ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ
-
<THE PENINSULA BOUTIQUE & CAFE/ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ>
ミニエッグカスタード月餅 (8個入) 6,888円 商品を見る
販売期間:【店頭】2023年9月29日(金)まで、【三越伊勢丹オンラインストア】2023年9月19日(火)午前10時まで
取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階 プラ ド エピスリー/ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ、三越伊勢丹オンラインストア
1986年に発売されて以来、<ザ・ペニンシュラ>の秋の風物詩として人気を集める一品。それまで、アヒルの卵の塩漬けと蓮の実のペーストを使った大きな月餅が一般的でしたが、濃厚でコクのあるカスタード餡を合わせたミニサイズの月餅が考案されました。
-
<THE PENINSULA BOUTIQUE & CAFE/ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ>
ミニフルーティエッグカスタード月餅 6,288円 商品を見る
販売期間:【店頭】2023年9月29日(金)まで、【三越伊勢丹オンラインストア】2023年9月19日(火)午前10時まで
取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階 プラ ド エピスリー/ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ、三越伊勢丹オンラインストア
トロピカルな余韻がクセになる味わいの「マンゴー&パッションフルーツ」と、濃厚なカスタード餡と甘酸っぱいいちごのコントラストが見事な「いちご」。2023年の新作2種を、3個ずつ詰め合わせたボックスです。
サニーヒルズ
-
<sunnyhills/サニーヒルズ>
ムーンケーキ (6個入) 5,888円 商品を見る
販売期間:2023年9月19日(火)午前10時まで
取扱い:三越伊勢丹オンラインストア
パイナップルケーキで有名な<サニーヒルズ>が満を持して発売した月餅。パイナップルとカスタードを合わせた「パイナップルムーンケーキ」と、紅玉りんごとさつまいもを合わせた「りんごムーンケーキ」の2つのフレーバーをお楽しみいただけます。
円果天
-
<円果天>
中秋快樂!BOX (8個入) 2,592円
販売期間:2023年9月30日(土)まで
取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階 甘の味/円果天
伝統の技で作りあげた薄皮生地で、直火釜で丁寧に煉りあげた餡を包んでしっとり焼きあげた「円果天月餅」4種と、熊本県産栗ペーストと白餡を混ぜた栗餡にラム酒やバターをプラスした「モンブラン」の詰め合わせ。中秋節ならではの限定焼印にも注目です。
崎陽軒
-
<崎陽軒>
横濱月餅 (小倉・栗・抹茶・ごま) 各140円
取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階 旨の膳/崎陽軒
バター風味の皮でしっとりした和風餡を包み込んだ、直径約4~4.5cmの小ぶりな月餅。日本人好みにアレンジした、軽やかでさっぱりとした味わいが特徴です。
銀座アスター
-
-
<銀座アスター>
上:月餅 (1個) 378円
下:栗月餅 (1個) 432円
取扱い:伊勢丹新宿店 本館地下1階 旨の膳/銀座アスター
油を抑えた和風のしっとりとした餡にナッツが香ばしい「月餅」、甘栗ペーストを白餡に練りこんだなめらかな食感の「栗月餅」、どちらも風味豊かでほどよい甘さです。