選ぶこと、手にすることで関わりが生まれる!三越伊勢丹で出会えるサステナブルなブランド

三越伊勢丹のサステナブル

ファッショナブルであることを追求しながら、地球の未来や環境負荷を考えた服づくりを大切にしているブランドたち。時代の流れに沿うようにレディースからメンズ、キッズまで増えつつありますが、なかにはサステナブルな取り組みを意外と知られていないブランドも存在します。おしゃれを楽しみながらサステナブルな取り組みにも参加できる、そんな想いで選んでいただきたい厳選のラインナップをご覧ください。

>>三越伊勢丹が取り組むサステナブルなモノ・コト

・adidas Originals/アディダス オリジナルス
・adidas by Stella McCartney(Women)/アディダス バイ ステラ・マッカートニー
・Absolution/アブソリュション
・ECCO/エコー
・CASA FLINE/カーサフライン
・KLIPPAN/クリッパン
・J.M. WESTON/ジェイエムウエストン
・SWEDISH STOCKINGS/スウェーディッシュ ストッキング
・STELLA McCARTNEY KIDS(Baby&Kids)/ステラ マッカートニー キッズ
・Tani/タニ
・DIESEL/ディーゼル
・BAUM/バウム
・PATAGONIA(Baby&Kids)/パタゴニア
・REPLAY/リプレイ

adidas Originals (Men)/アディダス オリジナルス
■「スタンスミス」がサステナブルに

ブランドを代表するスニーカーの「スタンスミス」にリサイクル素材を使用し、サステナブル仕様に変更した<アディダスオリジナルス>。サステナビリティへのコミットメントとして「END PLASTIC WASTE」を掲げ、2024年までにすべての商品でバージンポリエステルの使用を廃止し、リサイクルポリエステルに代替することを目標としています。

□伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴

<アディダス>関連記事はこちら

adidas by Stella McCartney(Women)/アディダス バイ ステラ・マッカートニー
■15年間にわたりサステナブルな製法と素材にこだわったコレクションを提案

2005年以降、adidas by Stella McCartneyは、アディダスのコミットメントである最新テクノロジーとステラならではスタイルを融合することで、レディース スポーツ パフォーマンスというカテゴリーをけん引してきました。コレクションを重ねるごとに、強さ、目的、ビジョンを持って常に進化し、前進する現代女性をサポートしながら、パワーを与えています。
15年間にわたり比類なきパフォーマンスとスタイルの提供にコミットしてきた革新性の高いコレクションは、ランニング、トレーニング、ヨガ、スイミングといった様々な分野に特化したアパレルやフットウェア、アクセサリで構成されます。人と地球の両方に配慮してデザインされたadidas by Stella McCartneyの商品ラインナップは、極めてサステナブルで革新的な製法と素材を使用することにこだわっています。

adidas by Stella McCartney のサステナブルなコレクションを生み出すテクノロジーと素材について

・Dope Dye Technology (ドープダイ・テクノロジー) 
染色の際、使用される水の排出量を低減させる着色技術。製造の初期段階で、素材に直接色を加えることによって水の排出量を減らします。繊維が形成されたときには着色されており、その結果として一着あたり10リットルもの水の排出量を減らし、環境に与える負荷を抑えます。
・Recycled Polyester (リサイクルポリエステル) 
使用済み衣類やペットボトル等の廃棄物を洗浄し、新しい繊維に再加工された合成繊維。廃棄物を減らし、環境への影響を軽減します。
・Parley Ocean Plastic™ (パーレイ・オーシャン・プラスチック) 
海岸や海沿いの地域で、海に流入する前に回収されたプラスチック廃棄物をアップサイクルして生まれた素材です。

世界全体の衣類・繊維製品の廃棄物は、年間で約9200万トンに及ぶと推定されている中、adidas by Stella McCartneyは、この問題解決に努めるべく、アディダスが掲げる“オープンソース”ストラテジーに基づき、より持続可能な衣類の開発を実現しています。

□伊勢丹新宿店本館2階=アーバンクローゼット

 

Absolution/アブソリュション
■ユニークなパッケージデザインとミックス&マッチを提案

パッケージはユニークなデザインで、特別な組み立て式によって接着剤なしで作成されています。さらに再生紙から作られ、印刷にはベジタブルインクを使用しています。また、私たちのパーソナライズされた「ミックス&マッチ」メソッドは、シンプルで直感的で効果的です。お好きなクリームと、ブースターを混ぜ合わせる、たった5秒で、あなたの肌のニーズにピッタリのマイクリームが完成します。製品の数を増やすことなく、選択肢を増やすことができます。

□伊勢丹新宿店 メンズ館1階 コスメティクス

 

ECCO/エコー
■1枚の原皮あたり約20リットルの水を節約

<エコー>の2021年の新作に使用されている「DriTan™」技術により生まれた高品質なレザー。「DriTan™」とは原皮のなめし工程で、ほとんど水を使用しない画期的な技術で、<エコー>はこの技術を無償で公開することでレザー業界の継続可能な社会への取り組みに貢献しています。年間約2,500万リットルの水の節約や廃水の排出と化学物質の削減につながっています。

□伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴

<エコー>関連記事はこちら

CASA FLINE/カーサフライン
■未来を創るエシカルを選択するセレクトショップ

生産者の想いや地球環境に配慮したアイテムを展開するセレクトショップの<カーサフライン>。生産背景にこだわり、サステナブル(持続可能)なモノづくりを実践するオリジナルコレクションの他、自分たちと同じビジョンを持つブランドや国内外の地域産業・職人の伝統技術が織りなすハンドクラフトアイテムをセレクトしています。これからの未来を創る第一歩として、エシカルな選択をすることが、<カーサフライン>のテーマです。

□伊勢丹新宿店 本館2階 アーバンクローゼット

 

KLIPPAN/クリッパン
■流行に左右されず、タイムレスな価値を追求

1879年にスウェーデン南部の小さな町、クリッパンで誕生したホームテキスタイルカンパニー。

「天然繊維」「サステナビリティ」「アニマルウエルフェア」をコンセプトとする<クリッパン>のスローケットやブランケットには希少なエコウールを、シュニールコットンブランケットはオーガニックコットンを使用するなど、サステナブルな素材選びと品質に妥協しないという哲学を貫いています。品質だけでなく地球環境への影響まで考え、流行を追うのではなく、時代を超える価値をとどけています。

<クリッパン>関連記事はこちら

<J.M. WESTON/ジェイエムウエストン>
■大切に履き続けてほしいと毎年約10,000足を修理、再生

シューズを大切に長く履き続けてもらいたいという願いから拠点であるリモージュの工場に修理工房を設け、毎年約10,000足のシューズを修理、再生している<ジェイエムウエストン>。

役目を終えた同社のシューズを買い取り、本国で修理を行った後に再販売をする新プロジェクトの「ウエストン・ヴィンテージ」もスタートさせています。

□伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士靴

 

SWEDISH STOCKINGS/スウェーディッシュ ストッキング
■リサイクル素材に着目した、環境負荷の少ないストッキング

2014年にスウェーデンでスタートした、ミレ二アル世代の女性が手がけるエシカルなレッグウェアブランドとして注目されている<スウェーディッシュ ストッキング>。

従来のストッキングは石油由来の素材のため土に還らず。年間20億個もゴミとして埋め立て地に捨てられている事実を目の当たりにして、リサイクル素材を使用した環境負荷の少ない製法でストッキングを製作。さらに古くなったストッキングを再利用するリサイクルシステムにも取り組んでいます。

□伊勢丹新宿店 本館3階 マ・ランジェリー/レッグウェア

 

STELLA McCARTNEY KIDS(Baby&Kids)/ステラ マッカートニー キッズ
■ベビーと地球を守るためのピュア素材のキッズウェア

ステラマッカートニーキッズ

2021年春夏シーズンは、多くのアイテムが環境に優しい素材で作られており、よりサステナブルなコレクションが完成しました。メッシュ、エアテックスのインサート、ロゴテーププリント、隠しポケットなどの機能的なディテールを備え、乾きやすい素材を使用したアクティブウェアの世界をさらに進化させています。ベビー用品はすべて、ベビーにやさしい、コットン100%のニットウェアとジャージーで作られています。また、スイムウェアは、リサイクル素材にSPF 50 UVブロック加工を施しています。

□伊勢丹新宿店 本館6階 リ・スタイルキッズ

<ステラ マッカートニー キッズ>関連記事はこちら

Tani/タニ
■再生可能資源を主原料としたアンダーウェア

<タニ>のアンダーウェアの主原料は再生可能資源で、生地は大規模リサイクルを行っている工場から調達したもの。またシルクタッチシリーズは再生可能なオーストリアのブナの木から生成され、環境に優しい生産プロセスで製造された生地であるテンセル™モダール×Micro Airを使用。シルクのように滑らかで非常に柔らかく軽い肌触りです。

□伊勢丹新宿店 メンズ館地下1階 紳士肌着

 

DIESEL(Men)/ディーゼル
■グリーンラベルは<ディーゼル>サステナビリティの証し

オーガニックコットンを用いたサステナブルなTシャツやフランネルシャツ、製造工程における水使用量や化学薬品を削減して生み出されたデニムなど、環境負荷を最小限に抑えるための取り組みに積極的な<ディーゼル>。サステナビリティシリーズには、その証しとしてグリーンのラベルが施されています。

□伊勢丹新宿店 メンズ館6階 メンズコンテンポラリー

DIESEL(Women)/ディーゼル

ディーゼルは、サスティナビリティーの取り組みの一環として“FOR RESPONSIBLE LIVING(責任ある生き方)"というスローガンの下、高い環境基準に基づいて生産されたアイテムにグリーンのラベルを施した “DIESEL GREEN LABEL(ディーゼル グリーン レーベル)”コレクションのPOP UP SHOPを本館2階 イーストパーク アイテムプロモーションにて展開します。デニムやTシャツをはじめ、バッグ&シューズなど幅広いラインナップをご紹介します。

「DIESEL GREEN LABEL」
会期:2021年3月17日(水)~3月23日(火)
場所:伊勢丹新宿店本館2階=イーストパーク/アイテムプロモーション

バックパック(W30×H44×D15cm) 24,200円
ペットボトルを再利用したリサイクルポリエステルを使用し、国際的基準のGRS(グローバル・リサイクルド・スタンダード)認定された素材を採用したバックパック。

□伊勢丹新宿店 本館2階 アーバンクローゼット

<ディーゼル>関連記事はこちら

BAUM/バウム
■「樹木との共生」をテーマにしたスキン&マインドケアブランド

BAUM(バウム)は、樹木が歩んできた年月を表す年輪。さらには、樹木の恵み。より良い循環。年輪が弧を描くように、美しく積み重なる価値を表現しています。「製品の90%以上(水を含む)を自然由来の素材から製造。家具製造の過程で出る端材やバイオPET、リサイクルガラスをパッケージに使用すること」によって「サステナブル」を意識しています。

「樹木との共生」をテーマにした<BAUM/バウム>の豊かな香りに魅了されて

□伊勢丹新宿店 メンズ館1階 コスメティクス

 

PATAGONIA(Baby&Kids)/パタゴニア
■受け継ぐことは、地球の負担を減らすこと“おさがりネームタグ”

パタゴニア

製品の寿命を延ばすための工夫として、製品には、“おさがりネームタグ”が付いています。消費を減らすことは、二酸化炭素の排出や水の使用、廃棄物を減らすこと。すぐサイズアウトしてしまう子供服も、捨てるのではなく、おさがりとして受け継いでいくことは立派な環境保全につながります。

□伊勢丹新宿店 本館6階 リ・スタイルキッズ

<パタゴニア>関連記事はこちら

REPLAY/リプレイ
■アイコンにもなっている官許を配慮した独自のデニム生地

<リプレイ>では製造工程で出る、通常は廃棄されてしまうコットンを特別な技術で再生した生地とリサイクルポリエステルを使用した伸縮デニム「ハイパーフレックス リユーズド」、それにさらに軽くて涼しくなった新作夏デニム「ハイパーフレックス リユーズド エックスライト」をご紹介。

□伊勢丹新宿店 メンズ館6階 メンズコンテンポラリー

 

三越伊勢丹が取り組むサステナブルなモノ・コト

#この記事のタグ