あなたは何派?スタイル別に“似合う”をさがす!伊勢丹おすすめ日傘2023

あなたは何派?スタイル別に“似合う”をさがす!伊勢丹おすすめ日傘2023のメインビジュアル
 

本格的な紫外線シーズンの到来!今年は、ファッションスタイル別におすすめの日傘をご紹介します。ひと言に日傘といっても、純パラソルや晴雨兼用などさまざまなタイプがあるので、まずは皆さまから寄せられる日傘のギモンにお答えします!ぜひ日傘選びの参考にしてください。

 
 

日傘にまつわる3つの“?”

日傘の種類についての画像
A. 晴れの日専用の「純パラソル」、晴れの日をメインに軽い雨にも対応する「晴雨兼用パラソル」、晴れでも雨でも使える「晴雨兼用傘」の3種類。それぞれの特徴を知って、シーンによって使い分けるのもおすすめです。

【純パラソル】麻や綿などの天然素材で作られているものが多く、自然な風合いと涼やかな印象が特徴。素材感や通気性を活かすため、撥水・防水加工を施していないものが多いので、晴れの日専用になります。ファッション性に富んだものが多いことも、純パラソルの魅力です。

【晴雨兼用パラソル】UV遮蔽・遮光・遮熱・撥水などの加工を施したパラソルです。日傘としての使用を主としていますが、軽い雨なら防ぐことができます。刺繍やレース加工など、さりげない装飾が施されていることが多く、上品さを演出したいときに活躍するパラソルです。

【晴雨兼用傘】UV遮蔽・遮光・遮熱・撥水などの加工を施した傘。晴れの日も雨の日もご使用いただけます。機能性・デザイン性に富んでいて、近年では軽量化が進んでいる傾向も。デイリーにもレジャーにも使える便利なアイテムです。
日傘の内側の色についての画像
A. 晴雨兼用傘の内側は、黒色のコーティングが施されているのが主流。
でも最近では、明るい色を使用した傘も人気があります。黒など暗い色のものは、地面から反射した照り返しの紫外線を吸収する効果が高いため、しっかり日除け対策したい方におすすめ。白など明るい色のものは、顔色が明るく見えるので、華やかな印象になります。
日傘をさす時期についての画像
A. 晴れの日はもちろん、曇りの日でも紫外線は降り注いでいるので、日傘を差すことをおすすめします。1年の中で特に紫外線が多いのは5月~7月頃で、時間帯は午前9時~午後2時が特に注意が必要。朝の通勤時やランチ外出など、短時間の外出でも小まめに使用することをおすすめします。
 
 
 

日傘のギモンは解決できましたか?ここからは、ファッションスタイル別、2023年おすすめ日傘をご紹介します!

 

カジュアル派におすすめ!きれい色で選ぶシンプル日傘

  • <フヘン>純パラソルの画像
  • <フヘン>純パラソルの画像

Fu-hen/フヘン
純パラソル 各16,500円 商品を見る

シャツ生地からインスパイアされたという、綿・麻混の素材を使った純パラソル。上質な生地の質感と、バンブーのハンドルが、カジュアルな装いにクラス感を与えてくれます。ベーシックカラーからトレンドのブルー、グリーン系まで、美しいカラーバリエーションも魅力。

 
 

モード派におすすめ!こだわりが光るモノトーン日傘

  • <ツタエノヒガサ>純パラソルの画像
  • <ツタエノヒガサ>純パラソルの画像

ツタエノヒガサ
純パラソル 20,900円 完売

まっすぐに伸びた美しいハンブーハンドルは、和傘のような趣。注染という伝統技法で染められた、日本の技を引き継ぐ一本です。やわらかな揺らぎを感じる水玉は、筆で一つひとつ描いたもの。実際手にしてみると、とても軽やかで持ちやすいのもポイントです。

 

カジュアルメンズにおすすめ!定番のユニセックス日傘

  • <トラディショナル ウェザーウェア>晴雨兼用傘の画像
  • <トラディショナル ウェザーウェア>晴雨兼用傘の画像

TraditionalWeatherwear/トラディショナル ウェザーウェア
晴雨兼用傘 チェック柄 各13,200円 完売
晴雨兼用傘 無地 各13,200円 完売

レイングッズに定評のある、おなじみ<トラディショナル ウェザーウェア>。晴れでも雨でも使える晴雨兼用なので、カバンにひとつ備えておくと安心です。親骨55cmで男性にも十分使っていただけるサイズ。

 
 

コンサバ派におすすめ!アクセサリー感覚で楽しむ日傘

  • <ビューランス>晴雨兼用パラソルの画像
  • <ビューランス>晴雨兼用パラソルの画像

Beaurance/ビューランス
晴雨兼用パラソル 各14,300円 商品を見る

レース使いやゴールドのつゆ先、グログランテープのバンドなど、細部までこだわったディテールが随所に。たたんで手首にかけてもかわいいデザインです。ホワイトやピンクといった明るいカラーから、定番のブラックまでラインナップしています。

 
 

エレガント派におすすめ!可憐で上品なレース日傘

  • <近沢レース店>純パラソルの画像
  • <近沢レース店>純パラソルの画像

近沢レース店
純パラソル ラベンダー 22,000円 完売
純パラソル ミモザ 22,000円 完売

横浜元町の老舗<近沢レース店>が手がけるのは、レースでお花を表現した可憐な純パラソル。麻100%の生地は、優れた通気性も魅力です。中棒までウッドの仕様であたたかみのある一本。ラベンダーモチーフは今年の新作です。

 
 

キュート派におすすめ!フリルがかわいいチェック柄日傘

  • <ポロ ラルフローレン>晴雨兼用パラソルの画像
  • <ポロ ラルフローレン>晴雨兼用パラソルの画像

POLO RALPH LAUREN/ポロ ラルフローレン
晴雨兼用パラソル 各16,500円 商品を見る

<ポロ ラルフローレン>のフリル傘は、毎年人気のデザイン。今年はチェック柄が仲間入りしました。深張りの曲線も愛らしさ◎。ホワイトのチェックには裏面も白と、カラーに合わせてコーティングの色を変えているのもポイントです。

 
 
お気に入りの日傘を長く愛用するための取扱い方
日傘の取扱い方の画像
 

日傘を使用する前には、毎回ウォーミングアップが必要なことをご存知ですか?勢いよく開くと傘に負担をかけてしまうことがあります。長く愛用するための取扱い方を解説します!

■開閉方法
~長傘~
開き方
・2~3度軽く振って生地と骨をよくほぐしてから、ゆっくりと斜め下向きに開いてください。勢いよく上向きに開くと、破損の原因になるので避けましょう。

たたみ方
・露先をまとめて持ち、生地をつまんで一枚一枚軸に巻き、ネームバンドで留めてください。傘の先端から絞るように巻き込むと、骨曲がりの原因になるだけでなく、手の汚れやハンドクリームなどにより、撥水コーティングが劣化する原因にもなるので避けましょう。

~折りたたみ傘・ミニ傘~
開き方
・中棒を完全に引き出してから生地をまとめているネームバンドを外し、2~3度軽く振って生地と骨をよくほぐします。
・生地を撫で下ろし、それぞれの骨を伸ばします。
・下ロクロをつまみ、押し上げて傘を開きます。

たたみ方
・片手で逆さに持ち、中棒と下ロクロを一緒につまみます。もう片方の手で骨の関節の手前をつまみ、1本ずつ骨を折ります。このとき、まだ中棒は長いままです。
・すべての骨を折り終えたら、傘を開閉する要領で2~3度下ロクロを上下します。この動作を行うことで、生地の折り角が出てきます。
・折り目に沿って整えたら、関節部分を集めて片手で掴み、ハンドルをトントンとたたいて中棒を短くします。
・生地を折り目に沿って整えながら巻いて、ネームバンドで留めたら完成です。
※傘の形状によって異なる場合がございます。

■取扱い方
・風通しのよい場所で保管してください。湿気の多い場所や直射日光の当たる場所で保管すると、傘骨の金属部分の錆や生地の変色・退色・カビ・臭いが発生する原因になってしまいます。
・天然素材(綿・麻・シルクなど)を用いた日傘は強く擦ると生地に毛羽立ちが生じる恐れがあります。また、生地や刺繍、装飾物などには異なる素材を使用しています。液体が付着すると収縮が起き、生地に歪みやシワが発生してしまう場合がありますので注意してください。

 
 
おすすめ紫外線対策グッズ
近場でも紫外線対策を万全に!鉄板 日焼け対策【2023年】のメインビジュアル
 

近場でも油断できない紫外線。実用的でありながら、おしゃれも楽しみたい方におすすめの対策グッズをご紹介!

特集記事を見る