工房探訪

 #4〈MINAMI SHIRTS(ミナミシャツ)〉

このページをシェアする

2019/12/17

―「モノ」を誂える場から「個性」を誂える場へ―

をコンセプトに、時代と場所を超える、真の身嗜みを提供する売場へと2019年8月14日(水)にリフレッシュオープンしたパーソナルオーダーサロン。国内外の一流ブランドのオーダーメイドからレディトゥウェアにいたるまで、幅広いアイテムを展開。ソーシャルからオン、オフすべての場に対応し、新の紳士の身嗜みをトータルで提供します。

このコーナーでは、パーソナルオーダーサロンでご紹介する様々なブランドの工房を訪れることによって、様々なブランドのモノ作りに対してのこだわりや想いを伝えていきます。

第4回は、職人が採寸から型紙作り、裁断、縫製、仕上げまでを一貫して行うビスポークシャツのブランド〈MINAMI SHIRTS(ミナミシャツ)〉。

日本橋にも店舗を構えている同ブランド。今回は千葉県流山市、住宅街の一角にある工房に創業者である南祐太氏を訪ねました。

 

image

 

image

――〈MINAMI SHIRTS(ミナミシャツ)〉を立ち上げたきっかけ、シャツ作りに携わるようになったきっかけを教えてください。

学生時代(華服飾専門学校ファッションビジネスコース)から漠然と洋服屋をやりたいとは思っていました。シャツはその頃から好きで、担任の先生からシャツブランドをやってみては?と言われたこともあります。卒業後すぐには就職せず、3ヵ月くらい経ち、たまたま情報誌で見つけた近所のシャツ工場で働くようになりました。

その工場は百貨店のオーダーシャツの縫製工場で、働いているうちに、「もっとこうした方がいい」とか「こうすればもっと良くなる」と思うようになったので、24歳の時に独立しました。

独立した当初は自ら営業活動をして、都内の老舗シャツ店の下請けの仕事をもらっていました。徐々に多くの仕事をもらうことが出来るようになってきたのですが、収入はなかなか上がりませんでした。そのような状況を変え、もっとシャツの地位を上げたいと考え、29歳で今の工房兼住居に引っ越し、自分の名を冠したブランド「ミナミシャツ」を立ち上げました。

 

image

 

――モノ作りで一番大切にされていることは何ですか?

ブランドの立ち上げ当初と変わらず、今もシャツの地位を上げたいと考えています。しっかりと手を掛けたシャツを作り、適正な価格にすることで、職人に対しても適正な報酬を支払うことが出来ます。そうすることで、シャツの職人になりたいという若い人を増やしていきたいです。

 

――ハウススタイルはありますか?

ハウススタイルを持っていません。それを持つとうちのシャツはこうだと決めたものをずっとやっていかなければならない。未来に向かって生きていく為に、あえてハウススタイルは決めていません。
ただ、最近だとギャザーを入れる仕様の注文が多いですね。それはやっている工場が少ないということもあると思うのですが。

 

――マシンとハンド、どちらの注文が多いですか?

ご注文自体はマシンが圧倒的に多いです。シャツの着心地を決めるのは、型紙と生地が99%です。手縫いかどうかは精神的なものに近いですかね。もちろん、肩部分の柔らかさを出すためにハンドを用いることは多いですが。

 

image

 

――日本橋に直営店をオープンされていますよね。

33歳の時にオープンしました。それまでは東京でトランクショーもしく、工房に直接ご来店頂き、ご注文をとっていました。直営店のオープン当初は予約制でご来店を受け付けていましたが、現在は、日・月曜日を除く12時から19時まで店を開けています。午前中はアトリエにいて、午後は日本橋の店舗に移動するという感じです。

 

――〈MINAMI SHIRTS(ミナミシャツ)〉の特徴や強みを教えてください。

どんなテイスト、スタイルにも対応できるところです。

ビスポークでは、どういうシチュエーションで、どう着たいかを伺って作ることを最も大事にしています。なかなか万能な形というのは存在しないので。ただ、三越伊勢丹限定のモデルはどんな方でも、そして、どんな着用シーンでもバランスよく美しい形を意識して型紙を作製しました。

あと、台襟の型紙にも特徴があります。これまで色々なシャツを着てきたのですが、どれもネクタイを締めると苦しかったのです。首のラインに沿って、前下がりの型紙を作ることで、ネクタイを締めてもきつくならず、かつシャツのボタンを開けて着た時ももたつかず、綺麗に開く襟となりました。

 

――シャツ製作は「分業」ですか?「丸縫い」ですか?

分業制です。分業にした方が新しくシャツの職人になろうとする人がさっと入りやすい。シャツ作りを新しく始める人のハードルをできるだけ低くしたいという思いがあります。

 

――これからのモノづくりでチャレンジされたいことはありますか?

どうしても「シャツの仕立屋」と言うとクラシックな印象になるので、今後はもっとオーダーを身近なものに感じてもらいたいと考えています。今、土に還るシャツ(副資材含め全て)というのを企画しているのですが、こういう取組みで新しい顧客と出会えることも楽しみにしています。

また、今は綿花を育てることにも興味を持っています。日本の綿花の自給率って、ほぼ0%なのです。何年にどこの畑で収穫された綿花で、どこの工場で何年製の織機で織ったのかを明確にした生地を作りたいと考えています。そして、その生地を使用したシャツを販売したい。ワインのように、トレイサビリティを明確にするだけで価値が上がると思っています。

実はもう既に綿花も育てるプロジェクトにも参加しています。来年、超長綿がとれるか検証して、再来年から本格的に育てようと思っています。例えば、その土地で育てる綿花の権利を最初にお客さまに買って頂いて、実際に畑仕事も体験してもらう。最後は収穫した綿花を使用した生地で僕がシャツを仕立てるということをやりたいです。金額的にはものすごく高くなってしまうのですが…。ただ、そういった体験も含めての金額だと共感してくださるお客さまもいらっしゃると確信しています。もちろん、綿花が育たなかった時のリスクとか色々とハードルはありますけどね。

 

製作工程

インタビュー後、製作工程についても南氏に伺いました。

 

【工程①】型紙製作

お客さまのサイズを数値入力(ゆとり寸なども含め)し、微調整を行います。完成した型紙は切れ目が入ってきた状態で出てきます。ちなみに、このソフト自体もゼロから作ってもらったものだそうです。

test

 

test


【製作工程②】裁断

まず、切れ目の入った型紙を切り離します。その後、生地の上に型紙を乗せ、カッターで裁断していきます。職人としての見栄えを考えればハサミの方が良いとは思いますが、ハサミは刃を入れると生地が持ち上がり、ズレが生じます。カッターの方が圧倒的に正確で速いということです。

画像 JOE-0
画像
test

 

【製作工程③】アイロン

前立てとなる部分を重ね合わせ、でんぷん糊を塗ります。
その後、重なる部分にアイロンを掛けていきます。
※この時は上前(前身頃を合わせたとき、上側になる身頃)を製作されていました。

test

 

test

 

【製作工程④】縫製

出来上がったパーツをミシンでつなぎ合わせていきます。ギャザーを全体的に均等に入れるのが難しいとのことです。パーツの縫製が全て終わったらボタンを付け、最後に糸始末を行います。特にボタンホールはボタンの付け外しに影響が出る為、念入りにチェックします。

test

 

test

 

test

 

【製作工程⑤】仕上げ

仕上げのプレスも全て手作業で行います。
〈ミナミシャツ〉のシャツはフラシ芯ですが、アイロンを一気に掛けてもシワがよらないことに驚きました。芯地をバイアスに入れることによって、生地に合わせて芯地も伸縮するため、シワが寄らないのだそうです。

test

 

test

 

test

 

test

 

 



 

このページをシェアする

パーソナルオーダーサロン

パーソナルオーダーサロン

本館2階 | 紳士服,紳士雑貨・靴

OTHER COLUMNS

その他のコラム

三越メンズ_推しスタイリストコレクション#4真鍋佑太郎

三越メンズ_推しスタイリストコレクション#4真鍋佑太郎

10月22日(金) から

三越メンズ_推しスタイリストコレクション#3増島慧

三越メンズ_推しスタイリストコレクション#3増島慧

10月22日(金) から

三越メンズ_推しスタイリストコレクション#2清水 駿成

三越メンズ_推しスタイリストコレクション#2清水 駿成

9月10日(金) から

三越メンズ_推しスタイリストコレクション#1鈴木 萌夏

三越メンズ_推しスタイリストコレクション#1鈴木 萌夏

9月29日(水) から

紳士靴担当 川村拳大のシューケアマイスターへの道 #5

紳士靴担当 川村拳大のシューケアマイスターへの道 #5

日本橋三越メンズお悩み解決ラボ#10ドレスシャツの選び方講座

日本橋三越メンズお悩み解決ラボ#10ドレスシャツの選び方講座

~ブランドマスターピースについて語る〈ドーランドハウス〉~

~ブランドマスターピースについて語る〈ドーランドハウス〉~

日本橋三越メンズお悩み解決ラボ #9 好印象を与えるスタイリングのポイント講座

日本橋三越メンズお悩み解決ラボ #9 好印象を与えるスタイリングのポイント講座

シューズを自分らしくカスタム!Vibramソールファクター“MYSTYLE” #1青柳 光則 氏

シューズを自分らしくカスタム!Vibramソールファクター“MYSTYLE” #1青柳 光則 氏

紳士靴担当 川村が乗馬ブーツについて学ぶ  #9 乗馬ブーツケア

紳士靴担当 川村が乗馬ブーツについて学ぶ #9 乗馬ブーツケア

~ブランドマスターピースについて語る<アクアスキュータム>~

~ブランドマスターピースについて語る<アクアスキュータム>~

紳士靴担当 川村が日本伝統の履物について学ぶ #8 草履ケア

紳士靴担当 川村が日本伝統の履物について学ぶ #8 草履ケア

RECOMMEND

おすすめのイベント

三越創業350周年スペシャルサイト

三越創業350周年スペシャルサイト

レディースファッションウインターバザール
終了しました

レディースファッションウインターバザール

12月20日(火) ~ 12月24日(土) ※最終日は午後6時終了

三越のハロウィン 2022
終了しました

三越のハロウィン 2022

10月5日(水) ~ 10月31日(月)

2022 三越フランス展 PART2
終了しました

2022 三越フランス展 PART2

10月5日(水) ~ 10月10日(月·祝) ※最終日は午後6時終了

第69回 日本伝統工芸展
終了しました

第69回 日本伝統工芸展

9月14日(水) ~ 9月26日(月) ※最終日午後5時終了。

<JUNKO KOSHINO> 2019 AUTUM&WINTER COLLECTION 
終了しました

<JUNKO KOSHINO> 2019 AUTUM&WINTER COLLECTION 

10月9日(水) ~ 10月11日(金)

第78回 春の院展

第78回 春の院展

3月21日(火·祝) ~ 4月3日(月) ※最終日午後5時終了 ※ご入場は各日終了30分前まで

2023 spring MITSUKOSHI Art Selection
終了しました

2023 spring MITSUKOSHI Art Selection

3月15日(水) ~ 3月19日(日) ※最終日は午後6時終了

花々祭
終了しました

花々祭

3月1日(水) ~ 3月14日(火)

マルニ木工の軌跡 展 BRITANNIA / MARUNI COLLECTION
終了しました

マルニ木工の軌跡 展 BRITANNIA / MARUNI COLLECTION

2月15日(水) ~ 2月28日(火)

三越のバレンタイン 2023 スイーツコレクション
終了しました

三越のバレンタイン 2023 スイーツコレクション

2月1日(水) ~ 2月14日(火) ※最終日は午後6時終了

北海道展 PART2
終了しました

北海道展 PART2

1月18日(水) ~ 1月23日(月) ※最終日は午後6時終了

第12回 東京まん真ん中 味と匠の大中央区展
終了しました

第12回 東京まん真ん中 味と匠の大中央区展

10月26日(水) ~ 10月31日(月) ※最終日は午後6時終了

第73回 京名物  洛趣展
終了しました

第73回 京名物 洛趣展

10月19日(水) ~ 10月24日(月) ※最終日は午後6時終了。

紳士ファッション大市
終了しました

紳士ファッション大市

10月12日(水) ~ 10月17日(月) ※最終日は午後6時終了。

三越フランスフェア
終了しました

三越フランスフェア

9月28日(水) ~ 10月11日(火)

三越英国展 Part2
終了しました

三越英国展 Part2

9月7日(水) ~ 9月12日(月) ※最終日は午後6時終了

~未来へつなぐ~ クラフツマンシップ
終了しました

~未来へつなぐ~ クラフツマンシップ

8月17日(水) ~ 8月30日(火)

アート&クリエーション
終了しました

アート&クリエーション

7月27日(水) ~ 8月16日(火)

三越のお中元 2022 夏の贈り物 お中元ギフトセンター
終了しました

三越のお中元 2022 夏の贈り物 お中元ギフトセンター

6月1日(水) ~ 7月25日(月) ※最終日は午後6時終了

第66 回 とっておきの山形展
終了しました

第66 回 とっておきの山形展

6月15日(水) ~ 6月20日(月) ※最終日は午後6時終了

イタリア展 Part2
終了しました

イタリア展 Part2

5月3日(火·祝) ~ 5月9日(月) ※最終日は午後6時終了

ゴールデンウイーク@日本橋三越
終了しました

ゴールデンウイーク@日本橋三越

4月20日(水) ~ 5月8日(日)

GUCCI BAMBOO ROOM
終了しました

GUCCI BAMBOO ROOM

11月17日(水) ~ 11月30日(火)

YORiMiCHi_MARKET

YORiMiCHi_MARKET

3月22日(水) ~ 4月4日(火)

三結衣展〜着る・知る・作る・きものラボ〜
終了しました

三結衣展〜着る・知る・作る・きものラボ〜

3月15日(水) ~ 3月19日(日) ※最終日は午後6時終了

〈ブラミンク〉2023 SUMMER COLLECTION
終了しました

〈ブラミンク〉2023 SUMMER COLLECTION

3月8日(水) ~ 3月14日(火)

第77回 全国銘菓展
終了しました

第77回 全国銘菓展

3月1日(水) ~ 3月6日(月) ※最終日は午後6時終了

エミール・ガレとドーム兄弟
終了しました

エミール・ガレとドーム兄弟

2月16日(木) ~ 2月27日(月) ※最終日は午後6時終了 ※ご入場は、各日終了30分前まで

あんこ博覧会
終了しました

あんこ博覧会

2月1日(水) ~ 2月14日(火) ※最終日は午後6時終了

三越アートウィーク
終了しました

三越アートウィーク

10月26日(水) ~ 10月31日(月) ※最終日は午後6時終了

【45R】海と都会と山の45年ものがたり&楽市着座
終了しました

【45R】海と都会と山の45年ものがたり&楽市着座

10月19日(水) ~ 10月25日(火)

think good
終了しました

think good

9月7日(水) ~ 10月4日(火)

三越英国フェア
終了しました

三越英国フェア

8月31日(水) ~ 9月13日(火)

高橋真琴展
終了しました

高橋真琴展

7月20日(水) ~ 7月25日(月) 最終日は午後6時終了

三越の父の日
終了しました

三越の父の日

6月1日(水) ~ 6月19日(日)

いけばなの根源 池坊展
終了しました

いけばなの根源 池坊展

5月25日(水) ~ 5月30日(月)

三結衣展
終了しました

三結衣展

5月18日(水) ~ 5月23日(月)

文化庁主催 深める・拡げるー拡張する伝統工芸展
終了しました

文化庁主催 深める・拡げるー拡張する伝統工芸展

1月19日(水) ~ 1月31日(月) 最終日午後6時終了

<ロイズ・アンティークス>DESIGN CHRONICLE

<ロイズ・アンティークス>DESIGN CHRONICLE

3月15日(水) ~ 3月30日(木)

大九州展
終了しました

大九州展

3月8日(水) ~ 3月13日(月) ※最終日は午後6時終了

春のリビングフェスタ
終了しました

春のリビングフェスタ

3月1日(水) ~ 3月6日(月) ※最終日は午後6時終了

ペルシャ絨毯バザール [同時開催]春のメガネフェア
終了しました

ペルシャ絨毯バザール [同時開催]春のメガネフェア

2月22日(水) ~ 2月27日(月) ※最終日は午後6時終了

新潟ものづくり展
終了しました

新潟ものづくり展

2月16日(木) ~ 2月20日(月) ※最終日は午後6時終了

木製家具の聖地 北海道・旭川 in日本橋三越
終了しました

木製家具の聖地 北海道・旭川 in日本橋三越

1月18日(水) ~ 1月31日(火)

<ラレジョン>Rare Stone Museum
終了しました

<ラレジョン>Rare Stone Museum

1月25日(水) ~ 1月31日(火)

ロエベ展
終了しました

ロエベ展

1月5日(木) ~ 1月17日(火)

大歳の市
終了しました

大歳の市

12月26日(月) ~ 12月31日(土) [12月31日(土)は午前10時~午後5時。地下1階・地下2階は午後6時閉店] ※12月31日(土)は本館7階 特設会場でも開催いたします。

モエ・エ・シャンドン“Specially Yours” 大切なあなたへ、心をこめた贈り物
終了しました

モエ・エ・シャンドン“Specially Yours” 大切なあなたへ、心をこめた贈り物

10月5日(水) ~ 10月11日(火) 本館1階中央ホール・ステージ

彩り祭
終了しました

彩り祭

9月21日(水) ~ 10月4日(火)

【AKRIS/アクリス】22FW Fashion and Art POP UP SHOP
終了しました

【AKRIS/アクリス】22FW Fashion and Art POP UP SHOP

9月21日(水) ~ 9月27日(火)

第25回 三越ワールドウォッチフェア
終了しました

第25回 三越ワールドウォッチフェア

8月17日(水) ~ 8月30日(火)

夏のメガネフェア
終了しました

夏のメガネフェア

7月16日(土) ~ 7月21日(木)

SALEジュエリーバザール 同時開催黄金フェア
終了しました

SALEジュエリーバザール 同時開催黄金フェア

7月6日(水) ~ 7月11日(月) ※最終日午後6時終了。

メンズスペシャルバザール
終了しました

メンズスペシャルバザール

6月1日(水) ~ 6月6日(月)

第56回 日本伝統工芸染織展
終了しました

第56回 日本伝統工芸染織展

5月11日(水) ~ 5月16日(月) ※最終日は午後6時終了

<MESSIKA/メシカ> MESSIKA MOVES MITSUKOSHI
終了しました

<MESSIKA/メシカ> MESSIKA MOVES MITSUKOSHI

12月15日(水) ~ 12月26日(日)

日比野克彦展「Xデパートメント 2020」
終了しました

日比野克彦展「Xデパートメント 2020」

3月18日(水) ~ 3月30日(月) ※最終日は午後5時閉場

三越伊勢丹アプリ×エムアイカード プラス 2%エムアイポイントプレゼントキャンペーン
終了しました

三越伊勢丹アプリ×エムアイカード プラス 2%エムアイポイントプレゼントキャンペーン

3月17日(水) ~ 3月23日(火)

ダンスユニット ベヘメントリーによるダンス公演「ほんの30分ほどの即興パフォーマンス」
終了しました

ダンスユニット ベヘメントリーによるダンス公演「ほんの30分ほどの即興パフォーマンス」

2月27日(土) ~ 2月28日(日)

三越伊勢丹アプリ会員キャンペーン
終了しました

三越伊勢丹アプリ会員キャンペーン

3月18日(水) ~ 3月22日(日)

秋の婦人服バザール
終了しました

秋の婦人服バザール

10月7日(水) ~ 10月12日(月) 最終日 午後6時終了

<フェイラー>Spring Collection 2023 ~春の便り~
終了しました

<フェイラー>Spring Collection 2023 ~春の便り~

3月15日(水) ~ 3月21日(火·祝)

Hello Mixury
終了しました

Hello Mixury

3月1日(水) ~ 3月7日(火)

日本橋三越の迎春
終了しました

日本橋三越の迎春

11月30日(水) ~ 12月31日(土)

ワコールスペシャルバザール
終了しました

ワコールスペシャルバザール

12月14日(水) ~ 12月19日(月) ※エムアイカード会員さま特別ご招待日:2022年12月13日(火) ※最終日は午後6時終了

REPOSSI 15 years of design
終了しました

REPOSSI 15 years of design

11月30日(水) ~ 12月6日(火)

メンズウィンターバザール
終了しました

メンズウィンターバザール

11月23日(水·祝) ~ 11月28日(月) ※最終日は午後6時終了

三越 食賓祭
終了しました

三越 食賓祭

11月16日(水) ~ 11月21日(月) ※最終日は午後6時終了

魅惑のペルシャ絨毯バザール 同時開催:温もりのあるベッドスタイル
終了しました

魅惑のペルシャ絨毯バザール 同時開催:温もりのあるベッドスタイル

11月9日(水) ~ 11月14日(月) ※最終日は午後6時終了

三越伊勢丹ふるさと納税展
終了しました

三越伊勢丹ふるさと納税展

11月2日(水) ~ 11月7日(月) ※最終日は午後6時終了

〈ロジェ ヴィヴィエ〉2022₋23年秋冬コレクションポップアップ
終了しました

〈ロジェ ヴィヴィエ〉2022₋23年秋冬コレクションポップアップ

9月28日(水) ~ 10月4日(火)

夏の手土産
終了しました

夏の手土産

7月27日(水) ~ 8月16日(火)

レディースファッションスペシャルバザール
終了しました

レディースファッションスペシャルバザール

2月15日(土) ~ 2月24日(月·振替休日) 最終日 午後6時終了

着物のすべて大奉仕
終了しました

着物のすべて大奉仕

2月26日(水) ~ 3月2日(月) ※最終日は午後6時終了。

大黄金展
終了しました

大黄金展

11月30日(水) ~ 12月4日(日) ※最終日は午後6時終了。

SOCCER LEGENDS EXHIBITION 2022
終了しました

SOCCER LEGENDS EXHIBITION 2022

10月26日(水) ~ 11月7日(月)

ベビー&キッズバザール
終了しました

ベビー&キッズバザール

1月22日(水) ~ 1月27日(月) 最終日 午後6時終了

New Normal Autumn Style
終了しました

New Normal Autumn Style

9月30日(水) ~ 11月3日(火·祝)

日本橋三越本店 新春祭 2023
終了しました

日本橋三越本店 新春祭 2023

1月2日(月·振替休日) ~ 1月4日(水)

トレンドコート@三越
終了しました

トレンドコート@三越

11月2日(水) ~ 12月13日(火)

日本の職人 匠の技展
終了しました

日本の職人 匠の技展

12月26日(月) ~ 1月9日(月·祝) ※最終日は午後6時終了。

受け継がれる匠の技と美意識
終了しました

受け継がれる匠の技と美意識

3月10日(水) ~ 3月16日(火)

<エトロ>ACCESSORIES COLLECTION
終了しました

<エトロ>ACCESSORIES COLLECTION

3月3日(水) ~ 3月16日(火)

<ヘルノ>2020 FALL&WINTER POP-UP
終了しました

<ヘルノ>2020 FALL&WINTER POP-UP

10月28日(水) ~ 11月3日(火·祝)