おひとりさまでも楽しい!

ぽかぽか陽気に誘われて、緑ゆたかな場所へ出掛けたくなる春。だけど大人数での行楽となると、ちょっと迷いますよね。そんなときはいっそ潔くソロピクニックなんていかがでしょうか?ひとりだからこそ気兼ねなく、もしかしたら普段は気づかない小さなサプライズを見つけられるかもしれません。今回は、4通りのピクニックスタイルで、ココロがほどけるリフレッシュ時間をご提案します。
自分だけの贅沢時間はランチと敷物にこだわって
<365methods> 2wayピクニックボックス 3,080円 商品を見る
<KLIPPAN> コットンシングルブランケット 34,100円 商品を見る
ランチに好きなものを好きなだけ持って行けるのもソロピクニックの楽しさのひとつ。シェアすることを考えなくてもいいから思い切り自分を甘やかすメニューでOKです。好きな段数を重ねて使える<365methods/サンロクゴ・メソッド>のランチボックスは、ランチもおやつも余裕で持ち出せる大容量。3段重ねれば立派な行楽弁当になるから、大勢でお出掛けできるようになった時にも大活躍してくれるはず。さらに、敷物にもこだわれば快適なランチ時間はばっちり。<KLIPPAN/クリッパン>のブランケットは、ラグとしてもブランケットとしても活用できる便利アイテムです。ゴロゴロしたり、ぬくぬくしたり、心ゆくまで“ひとり”を楽しみましょう。
“公園のベンチで読書”だって立派なソロピクニック
<タイガー魔法瓶> ステンレスボトル ヌーマ 3,080円 商品を見る
<MOHEIM> TIN CANISTER(S) 2,860円 商品を見る
散歩がてら日当たりの良い場所で読書をするのも、気負わずに実践できるソロピクニックと呼べるでしょう。お気に入りの文庫本とコーヒー、おやつを携えて気軽にGO!マグカップのように使える<タイガー魔法瓶/タイガーマホウビン>のステンレスボトルは、小振りかつ軽量なのでそんなシーンのおともにぴったりです。おやつには、片手でつまめる気軽さと適度な腹持ちを感じられるドライフルーツやチョコレートがおすすめ。ニュアンスカラーとソフトマットな質感が印象的な<MOHEIM/モヘイム> のキャニスターなら、湿気を防ぎながらおしゃれな雰囲気も演出できます。
アウトドアでのワークアウトもピクニック
<オルシア> Premium cotton コンパクトバスタオル 4,400円 商品を見る
<Vitamix> ブレンディングカップ600ml 6,600円 商品を見る
春はアウトドアでのワークアウトも気持ちがいい季節。普段はインドアでやっているヨガや筋トレも、自然の中で行えば心まで伸びやかになりますね。ワークアウトのあとにゆっくりする時間をつくれば、マインドをリセットする素敵な時間になるでしょう。まずは汗をかいた身体を冷やさないよう、肩に大きめのスポーツタオルを掛けることを忘れずに。<OLSIA/オルシア>のコンパクトバスタオルは、通常のバスタオルよりもコンパクトで軽いため、スポーツ時に重宝します。また、ワークアウト後のドリンクは、やはりスムージーがおすすめ。<Vitamix/バイタミックス>の専用ボトル「ブレンディングカップ」なら、自家製スムージーをそのまま持ち運べるので便利。心と身体のために“ワークアウト+プチピクニック”を習慣化するのもいいですね。
お手軽アペロで、大人のリラックス時間
<むす美> 風呂敷 MUSUBI まる ブルー 4,950円 商品を見る
<Hydro Flask> Wine Tumbler 10oz 4,180円 商品を見る
気分転換したいときは、素敵なロケーションを見つけてフランス流のちょい飲み“アペロ”にチャレンジ。食べたいものを自由気ままに買い込んで自分に乾杯しましょう!<Hydro Flask/ハイドロフラスク>のワインタンブラーは軽くて丈夫だからアウトドアにぴったり。真空断熱構造で冷たさもキープできます。ワインやおつまみを買い出しに行くなら、サステナブルを意識して<むす美/ムスビ>の風呂敷をエコバッグとして使ってみましょう。袋状になるように結べばエコバッグに、広げればシートにと大活躍します。ソロピクニックは、アイデアとクオリティがポイント。自分流の楽しみ方を探してみてください。