長く愛用できる上質な暮らしの日用品のセレクトショップ日本橋三越「ギャラリー ライフ マイニング」

長く愛用できる上質な暮らしの日用品をセレクトしたライフスタイルショップ日本橋三越「ギャラリー ライフ マイニング」のメインビジュアル

「Gallery LIFE MINING(ギャラリー ライフ マイニング)」は、日本橋三越本店の本館5階にある上質な暮らしの日用品をセレクトして、編集するライフスタイルショップ。暮らしの美・歳時記・文化を深堀りして、お客さまが上質な暮らしを叶えるためのアイテムをご紹介しています。今回は、ショップのテーマである「部屋や食卓を飾りつける」「部屋を整える、身体を労わる」「食の時間を愉しむ」「歳時記・オケージョンや伝統文化を生活に取り入れる」に合わせて、おすすめブランドをご紹介いたします。

部屋や食卓を飾りつける

部屋や食卓を飾りつけているイメージ画像

自分らしく遊び心のある暮らしのための空間作りのご紹介です。食卓を飾りつけるテーブルファブリックやテーブルアクセサリー、お部屋のアクセントになるフォトフレームやオブジェなどのインテリア雑貨まで幅広くご紹介します。

<チルウィッチ>美しさと機能性を兼ね備えたモダンなテーブルマット

テーブルマットの画像

ニューヨークを拠点に活動する女性デザイナー、サンディ・チルウィッチによって設立され、各国のホテルやレストランに愛されるプレースマットブランド。2000年に発表したビニール織地を採用したテーブルマットが反響を呼び、テーブルの演出方法を一変させました。また、テーブルマット以外にも、屋外屋内問わず使用できるシャグマットなど幅広いアイテムを制作しています。

<アーキテクトメイド>優しいストーリーのある北欧の木製オブジェ

木製オブジェの画像

過去のアーカイブ・図面や美術館にくまなく目を凝らし、著名なデンマーク人建築家たちが、世に名が知れ渡る前にデザインしたオブジェを忠実に再現したブランド。控えめながらも優雅なデザイン、そしてさまざまな木目を生かした表情が職人により生み出されています。徹底した品質管理の工程を経て、長い年月に耐えられるように作られており、幅広い世代に愛されています。

部屋を整える、身体を労わる

キッチンやランドリー雑貨の画像

心地良い生活を送るためにお部屋を整える、上質な素材で心身を労わる、自分のお気に入りの空間や香りで寛ぐ、日常を快適に過ごすためのアイテムのご紹介です。インテリアとしてもおすすめの収納用品や、機能性とデザイン性を兼ね備えたキッチン雑貨やランドリー雑貨など、幅広くご紹介します。

<ピネッティ>エレガントで高級感のあるイタリアのレザーブランド

レザーを使用したインテリア小物の画像

1983年に北イタリア ベルガモにて建築家Alberto Pinettiが、妻Eziaと共に<ピネッティ>を創立しました。後に息子のAndreaとLorenzoも加わり、家族経営で上質なレザーを使用したステーショナリー小物・インテリアアイテム・バッグなどを展開しています。シンプルで洗練されたデザインと、豊富なカラーバリエーションが魅力的なレザーアイテムです。

<シンプルヒューマン>機能性とデザイン性を兼ね備えたハウスウェア

ハウスウェアの画像

カリフォルニア発のハウスウェアメーカー。ステンレスのスマートなボディで、洗練された都会的なデザインのダストボックスは、世界中で愛されています。汚れの付きにくいコーティング加工、フタの開閉もスムーズで静かなのが特徴です。

<ネハントウキョウ>徳島県のエプソムソルトメーカーが作るバスソルト

バスソルトの画像

創業420年、徳島県の硫酸マグネシウムメーカーである馬居化成が立ち上げたバスソルトブランド<ネハントウキョウ>。不純物を取り除く技術による再結晶製法で、純度99.99%を達成した高純度のエプソムバスソルトを製造しています。「日常をちょっとやわらかくする」との願いを込めてバスアイテムやボディケアをご紹介しています。

食の時間を愉しむ

食卓で使用する器や道具の画像

家族や大切な人との食の時間を充実させる、厳選された食材をこだわりの器や道具で愉しむ、食のスタイルへの関心が高い方におすすめのアイテムをご紹介します。長い歴史を持って支持され続けてきたブランドから、職人の手仕事を感じられる工芸品まで幅広くご紹介します。

<ロブマイヤー>オーストリア創立の歴史あるグラスブランド

ワイングラスの画像

オーストリアのシャンデリアとグラスのメーカーとして知られる<ロブマイヤー>は、1823年ウィーンで設立されました。創立以来、手造りの伝統が守り続けられ、優れたデザインとともに現代に受け継がれています。ハプスブルク文化の香りを今に伝える<ロブマイヤー>の卓越したクラフツマンシップは、世界中の本物を求める人々に愛されています。

<四十沢木材工芸>輪島の木地屋が手掛ける木製のお盆

木製のお盆の画像

1947年、石川県 輪島市にて漆器用素地の木地屋として創業。“木と一緒に過ごせるように”と名付けた「KITO(きと)」シリーズは、無垢の木だけが発する心地良さを感じていただきながら、安らぎのある暮らしに寄り添うアイテムを製作しています。

歳時記・オケージョンや伝統文化を生活に取り入れる
食の体験イベントの様子の画像

季節の変化や行事、伝統文化を普段の生活に無理なく取り入れて豊かに暮らすこと。そんなヒントになるような、期間限定のイベントを開催しています。作家さんの個展から、職人による実演・パーソナルオーダー・金継ぎの承り・食の体験などさまざまな切り口のイベントになります。

詳しく見る

リモート接客のご案内

ご来店の難しいお客さまや、大切な時間を有効に活用していただくためのサービスとしてLINEでのチャット接客、三越伊勢丹リモートショッピングアプリでのリモート接客を開始いたしました。

LINEのお友達追加はこちら
操作方法など詳しい内容はこちら
三越伊勢丹リモートショッピングアプリはこちら
□日本橋三越本店 本館5階 ギャラリー ライフ マイニング
□電話03-3274-8935 直通