// インタビュー //
■ライフスタイルについて
― Kanocoさんの暮らしについてお伺いします。インスタグラム@Kanogohan では、栄養バランスの良い「一汁三菜」の献立を日々ポストされていますね。“かのごはん”のこだわりを教えてください。
(洋食を作るのが苦手だということもあり、、、)基本は和食が多めです。単純に和食が好きなので...。食べることは生きること、しっかり栄養を摂って健康に暮らしたいと思っています。難しいものは作れないので単純に誰でも作れるようなものばかりですが、季節の旬の食べ物をよく使うので簡単な調理でもじゅうぶんに美味しいです。
― 器のコーディネートもとても素敵です。器選びのこだわりはありますか?
服を選ぶように食器も選んでいると思います。食材の色や、器同士の相性など。でもこだわり過ぎず、直感で決めます。最近買った器は、高木浩二さんと、安田奈緒子さんの器です。
― Kanocoさんといえばシロクマ好きで有名な話!シロクマとの出会いのきっかけを教えてください。
ロンドンのハロッズでシロクマのぬいぐるみを買ってから、シロクマ愛が芽生えました。今や、ぬいぐるみは100匹ほどに。。。
― Kanocoさんのボブスタイルがいつも素敵で、美しい艶感が憧れです!どんなケアをされていますか?
元から猫っ毛なのでそこまでケアしてないんですが、、、乾かす時に温風と冷風を交互に当てることです。スタイリングは、季節よってオイルを変えています。
― 2020年、コロナ禍の影響で変化の一年でもあったと思います。心境の変化などはありましたか?
今までは気づかなかったたくさんの事に気付きがありました。息苦しい世界になってしまいましたが、家の中ではより心地よく暮らしたいと思いました。一日中家にいないと気が付かなかった太陽の光の差し方だったり、窓を開けると風の通り道ができたり、嬉しい発見もたくさんありました。そんな些細な事で幸せになれるし、きっと日常の中に楽しさがたくさんたくさん隠れているんだと思います。そんな小さな幸せに気付けることが私の幸せなんだと思います。
■Kanocoさんのお買い物について
― Kanocoさんにとってのお買い物とは?新しい服を着て気分を上げるものだったり、あとはサステナブルな視点でも何かあれば教えてください。
お買い物は、心地よく過ごすための時間です。おうち時間がまだまだ長い今、お買い物に対する気持ちも変わったように思います。欲しいものを欲しいだけ買うのではなく、今あるモノを出来る限り愛して、工夫して長く使用することも大切なサステナブルのひとつのような気がします。本当に必要なのか、心がパッと明るくなるか、様々なことを考えてお買い物するようになりました。
― 最後に、三越伊勢丹の好きなところはありますか?あればぜひ教えてください。
食べるのが大好きなので、地下の食品階が大好きです。遊園地みたいな気持ちで何時間でもウロウロしてしまいます。デパートの香りも、背筋が伸びる気持ちです。キラキラした世界が広がっていて大好きです。
Kanoco
モデル
『リンネル』、『ONKUL』などをはじめとしたファッション誌を中心に広告やMVでも幅広く活躍中。ライフスタイル誌『OZmagazine』のカバーガールを務める。さまざまなファッションブランドと作るコラボアイテムも好評。無類のシロクマ好き。
インスタグラム:@kanococo
“かのごはん”のインスタグラム:@kanogohan
キュレーターたちの新しいセンスに出会う