PART1
2024年7月30日(火)~8月4日(日)
[最終日午後6時終了]
PART2
2024年8月6日(火)~8月11日(日・祝)
[最終日午後6時終了]
※8月5日(月)は会場準備のため終日閉場いたします。
ジェイアール京都伊勢丹 10階 催物場
※商品により販売期間が異なる場合がございます。詳しくは商品詳細ページをご覧ください。
会場混雑緩和の観点から、フランス展会場(10階 催物場)入口にて、入場制限をさせていただく場合がございます。お客さまのご理解ご協力をお願い申しあげます。また、掲載されております情報や商品のご提供を、諸般の事情により予告なく変更・中止とさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
お肉の味わいを引き出したシャルキュトリやキッシュは、
パッと食卓に並べるだけでおうちがビストロに変身!
専門店に並ぶような本格フレンチの調味料にも興味津々
京都で味わうフランス⾷⽂化のシャルキュトリ。鮮度にこだわり、京都産豚肉のみを使用しています。本場フランスで技術を磨いたシェフが発色剤(亜硝酸ナトリウム)を使わず、添加物も極力減らした独自の製法で、当店でしか味わうことのできない商品造りに専念しております。
フランスのスペイン国境バスク地方の純血黒豚バスク種キントア豚を絶滅の危機から復活させたピエール・オテイザ氏。山中を駆け回る健康な豚からつくられるサラミは甘い脂が美味しく、熟成感も楽しめる商品が揃っています。
PART2
<メゾン ド シャルキュトリ エム>
ピエール・オテイザ バスク種キントア豚の味わいサラミ 2,376円(100gあたり/フランス製)
豚肉本来の美味しさを楽しんでいただきたく、鮮度を重視し京都産の豚肉のみを使用したシャルキュトリです。中でも1番人気のある「パテ・ド・カンパーニュ」は低温でじっくり火入れすることで、口当たりの良い滑らかな食感を楽しんでいただけます。
PART2
<メゾン ド シャルキュトリ エム>
パテ・ド・カンパーニュ 756円(100gあたり/日本製)
フランスの生活文化「アペロ」を楽しむグルメブランド<ア・ターブル! ~エピスリー・フィン~>。一流シェフが手作りする前菜からデザートまでを冷凍でご用意。ご自宅で解凍して手軽に盛り付けるだけで、家族や友人と豊かなアペロ時間がお楽しみいただけます。
美食の都リヨン伝統のソーセージ。新鮮な豚肉の粗びきを使った弾力のある食感で、良質なピスタチオをたっぷり詰めました。トリュフがほのかに香る上品な味わいです。
PART2
<ア・ターブル! ~エピスリー・フィン~>
リヨンソーセージ(ピスタチオ入り) 30点限り 1,296円(190g /日本製)
豚肉と脂をじっくり煮込んでほぐし、香味野菜やハーブ、スパイスと一緒に練り混ぜました。滑らかで柔らかい肉感のある口当たりに、クリーミーで濃厚な豚肉の風味が口の中に広がります。
PART2
<ア・ターブル! ~エピスリー・フィン~>
ポークリエット 30点限り 658円(80g /日本製)
3代の歴史を持つソシソンの生産者 レジス・セナン氏が率いる<レジスセナン>。日本の市場の要求に合わせ2年の歳月をかけて取り組んだ塩入りのソーセージは、まさに職人の技が光るおいしさです。
PART1PART2
<レジスセナン>
スパイシーな風味でビールによく合います。
a.フランス チョリソ 10点限り 3,564円(1袋/フランス製)
ワイン入りで奥行のある風味です。赤ワインとどうぞ。
b.バトン デ ドゥリュイド 10点限り 4,104円(1袋/フランス製)
粗挽き黒胡椒がソシソンのジューシーさを引き立てます。
c.ソシソン セック ポアブル 15点限り 3,564円(1袋/フランス製)
ソシソン・セックの表面を覆う白い粉はフルール(fleur)と呼ばれ、自然に発生する白カビのこと。ビールや食前酒との相性も抜群です。
d.ソシソン セック 20点限り 3,564円(1袋/フランス製)
プロヴァンスのハーブを贅沢に使用。チーズや白ワインとともに。
e.ソシソン セック ハーブ 15点限り 3,564円(1袋/フランス製)
フランスの生活文化「アペロ」を楽しむグルメブランド<ア・ターブル! ~エピスリー・フィン~>。一流シェフが手作りする前菜からデザートまでを冷凍でご用意。ご自宅で解凍して手軽に盛り付けるだけで、家族や友人と豊かなアペロ時間がお楽しみいただけます。
「これさえあれば完璧なアペロが楽しめる」そんなコンセプトでフランス人シェフが厳選した全17品が入ったスペシャルなオードブルセットです。自家製シャルキュトリやチーズ、ドライフルーツなど、一品一品の品質にこだわりました。
PART2
<ア・ターブル! ~エピスリー・フィン~>
Apero box(アペロボックス)L (17種オードブルの盛り合わせ グリッシーニ付き) 30点限り 6,912円(4人前/日本製)
ご自宅でフランス料理を手軽に召しあがっていただけるように。そんな想いから“フランス人の日常の食事”をテーマにしたお料理をお届けします。
PART1
<ル・トレトゥールK>
鶏肉・オリーヴ・セミドライトマト・ハーブを混ぜ合わせて、低温のオーブンで焼きあげました。
a.パテドニース 1,188円(1個/日本製)
焼きあげてから低温の冷蔵庫で10日間寝かせて熟成させました。
b.パテドカンパーニュ 1,080円 (1個/日本製)
鶏肉・豚足・オリーヴ・セミドライトマト・バジルを鶏と豚足のブイヨンで冷やし固めました。あっさりとしたテリーヌです。
c.鶏肉とバジルのテリーヌ 1,296円(1個/日本製)
粗挽きにした鴨モモ肉とピリッと辛みのあるグリーンペッパーを合わせました。鴨肉の食感とグリーンペッパーの香りが楽しめます。
d.鴨肉とグリーンペッパーのテリーヌ 1,512円(1個/日本製)
PART1
<ル・トレトゥールK>
セップ、ジロールなどの6種類のキノコと一緒に焼きあげました。色々なキノコの香りが楽しめます。
a.キノコのキッシュ 648円(1個/日本製)
南フランスの野菜の煮込みをキッシュに仕立てました。南フランスのハーブがアクセントです。
b.キッシュ ラタトゥイユ 648円(1個/日本製)
オリーヴ、セミドライトマトをのせて焼きあげました。セミドライトマトの甘みとオリーヴの塩気が絶妙にマッチします。
c.キッシュ・プロヴァンス 648円(1個/日本製)
玉ねぎの甘みとベーコンの塩気が相性の良い、もっともポピュラーなキッシュロレーヌです。
d.ベーコンと玉ねぎのキッシュ 648円(1個/日本製)
梅林克也氏
京都で味わうフランス⾷⽂化のシャルキュトリ。鮮度にこだわり、京都産豚肉のみを使用しています。本場フランスで技術を磨いたシェフが発色剤(亜硝酸ナトリウム)を使わず、添加物も極力減らした独自の製法で、当店でしか味わうことのできない商品造りに専念しております。
“フリアン”とはフランス語で“食通の”“食の道楽の”“美味な”を意味します。自社工房でひとつひとつ丁寧に手作りした自家製フリアンを焼きたてでご提供します。鮮度の高い京都産豚肉の凝縮した旨味とサクサクパイ生地の食感を楽しめる、贅沢なミートパイです。
PART2
<メゾン ド シャルキュトリ エム>
フレンチミートパイ フリアン 各日50点限り 1,350円(1個/日本製)
フランス・バスク地方の郷土料理です。丹波あじわい地鶏をオリーブやピメントで煮込みました。香り豊かな旨辛で、ボリュームのあるトマト煮込みです。
PART2
<メゾン ド シャルキュトリ エム>
プーレ バスケーズ 各日30点限り 2,808円(1パック/日本製)
本場フランスで愛される食材を使いながら、日本人にも親しみやすい美味しさを追求。東京都巣鴨の小さな工房でひとつひとつ手作りされるタルトとキッシュを多彩に取り揃えています。
酸味のある、さわやかでクセのないヤギチーズを使ったキッシュは、くるみとハチミツがアクセント。その他、サーモン&ポテト&フライドオニオンのわんぱくな組み合わせから、フランス産マッシュルームを使ったキッシュまで、さまざまな味をご用意しています。
PART1
<タルトリーアルベール>
上.ヤギチーズとほうれん草のキッシュ 各日50点限り 702円(1個/日本製)
1歳児未満の乳児には与えないでください。
下.サーモン&皮付きポテトのキッシュ 各日50点限り 702円(1個/日本製)
フランスのグルメに愛されるソーセージ料理「アンドゥイエット」をはじめ、シェフが磨き抜いた技が光るシャルキュトリをご提供。すべてオーナーシェフによる手作りで、塩漬けや乾燥、燻製など、さまざまな技術を駆使した料理は、噛んだ瞬間に口の中で肉の旨味がジュワっとあふれ出して、深い味わいが広がります。
イワシのキッシュ、プチクロックムッシュ、オリーヴ、アンチョビ、チーズのカナッペ、ベーコンと玉ねぎのケークサレ、生ハム、サラミ、野菜のマリネを詰め合わせました。
PART1
<カフェ ビストロ オーボンモルソー>
フランスのオードヴル盛り合わせ 各日30点限り 3,240円(1人前/日本製)
こだわりの天城黒豚の自家製ハム、フッジリ、夏野菜をプロヴァンス風に仕上げました。
PART1
<カフェ ビストロ オーボンモルソー>
スモークハムとフッジリのプロヴァンス風サラダ 各日30点限り 1,620円(1人前/日本製)
岐阜・谷汲の豊かな自然の中、自らで狩猟し、捕獲から精肉加工まで自社で一貫して行う<シャルキュトリー・レストラン里山きさら>。天然の「ぎふジビエ」の滋味豊かな味わいがお楽しみいただけます。
厳選した鹿のもも肉を低温調理でしっとりと。ロゼ色に仕上げた鹿のステーキは、鹿肉の旨味が凝縮されています。ソースは鹿の骨から丁寧に取り出したスープを使用し、一体感のある赤ワインソースに。ジビエが気になっていた方、実際に食べたことがない方にもおすすめの一品です。
PART2
<シャルキュトリー・レストラン里山きさら>
鹿の低温ロースト 各日20点限り 2,484円(1人前/日本製)
国産の鹿肉を使用。肉ならではの食べごたえや味わいは守りながら、じっくり煮込んで柔らかく仕上げたハンバーグです。
PART2
<シャルキュトリー・レストラン里山きさら>
鹿ハンバーグ 各日40点限り 1,320円(1人前/日本製)
生まれた時からお肉に囲まれ子供の頃は肉店が遊び場だったという、100年続く老舗精肉店「お肉のさかもと」を実家とする阪本シェフがお届けする<ビストロ・ヴェー>。「精肉」ではなく「お肉料理」として、そして、修業に行ったフランス料理(文化)を通して、お肉の美味しさをお伝えするビストロです。
シェフ阪本の実家である100年続く老舗精肉店「お肉のさかもと」から厳選した皮付き豚バラ肉を使用。乾塩法で塩をしっかりと手で揉み込み、独自のブレンドのピックル液でじっくり熟成させるという正に「手塩にかけた」製法で、味のしっかりとした他とは違う一品に仕上げました。
PART1
<ビストロ・ヴェー>
皮付だから旨味がちがう皮付ベーコン(ポワトリーヌ フュメ) 各日50点限り 788円(100g/日本製)
フランス南西部の伝統的な郷土料理であるカスレ。鴨肉の塩漬けと皮付きベーコン、ソーセージの旨味をランティーユ(レンズ豆)と煮込んでおります。
PART1
<ビストロ・ヴェー>
カスレ 各日30点限り 1,394円(1人前/日本製)
京都・烏丸御池にある、M.O.F.(フランス文化の優れた継承者にふさわしい、高度な技術を持つ職人)が作るチーズをはじめ、フランスやイタリアなどから数多くのチーズを輸入する専門店です。生産者のぬくもりが伝わるチーズをお楽しみください。
フランスコンテ協会が定めた、プルミエクリュに指定された地域で生産されたコンテ・トンネル熟成36カ月。チーズ熟成に日々最適な手入れをしながら36カ月熟成させ、より一層旨味が増した美味しいコンテに仕上げました。濃厚なミルクの香りの中に、ヘーゼルナッツや花の香りがあり、栗のようなほくほくとした食感と甘味、 余韻の長い旨味がお口の中に広がります。
PART1
<フロマージュ ドゥ ミテス>
a.<モンス>コンテ・トンネル熟成36カ月 2,451円(100g/フランス製)
b.<モンス>ミモレット10カ月熟成 1,491円(100g/フランス製)
c.<モンス>オッソーイラテイ 1,998円(100g/フランス製)
d.<モンス>エメンタール フランセ 1,431円(100g/フランス製)
1868年から製粉業を営み、現在は高品質なオリーブオイルブランドとして知られる<ニコラ・アルジアリ>。ヨーロッパでも特に優れたテロワールの中で厳しく選別された果実を使用して作られる製品は、さまざまなノウハウを持つことによってのみ生み出されます。
PART1PART2
<ニコラ・アルジアリ>
トリュフの香りが料理の豪華さを引き立てます。
a.オリーブオイルトリュフ風味 90g 20点限り 2,401円(90g/フランス製)
古くからフランス南部のニース地方で収穫しているカイエット種のオリーブを使用し、石臼の上で冷却しながら圧搾。一番搾りの果汁は甘く、くるみやりんご、青い果実を思わせるフレッシュな香りが楽しめます。
b.オリジナル オリーブオイル 230g 30点限り 3,501円(230g/フランス製)
バジル風味のオリーブオイルです。お魚料理にも、お肉料理にも合います。
c.オリーブオイルバジル風味 90g 20点限り 2,401円(90g/フランス製)
レモンの香りの爽やかさが特徴です。柑橘系に合う鶏肉料理や、サラダなどと好相性です。
d.オリーブオイルレモン風味 90g 20点限り 2,401円(90g/フランス製)
世界各地から、作り手の想いとものづくりのこだわりが詰まった食品を輸入。食と健康を愛する日本の皆さまに、きらりと輝く食材をお届けします。
PART1
<A LA TABLE NATURE (ア・ラ・ターブル・ナチュール)>
自家製のハーブ類(タイム、ローズマリー、オレガノ、サボリー)を贅沢に使用。甘く薫り高いフレーバーオイルです。
a.フレーバーオイル エルブドプロヴァンス 3,980円(227.5g/フランス製)
オリーブと赤唐辛子とAOP認証エスペレット唐辛子の辛みといったオリジナリティあふれる香り、味わいを楽しめるオリーブオイルです。
b.フレーバーオイル ピマン(エスペレット) 3,980円(227.5g/フランス製)
製造の段階でオリーブとガーリックを粉砕。食欲をそそるガーリックの味わいがパスタや肉料理をさらに引き立てます。
c.フレーバーオイル ガーリック3,980円(227.5g/フランス製)
1830年にプロヴァンスで創業したグルメグロサリーを、<ロクシタン>の創業者オリヴィエ・ボーサン氏が継承。地元の生産者と共にオリーブオイルやトリュフ製品、コンフィチュールなどを製造し、プロヴァンスの太陽と人々が育んだ豊かな食文化を提案しています。
PART1
<メゾンブレモンド1830>
イタリアのブドウ種マルヴァジーアと白ワインビネガーからなるベーシックなバルサミコビネガー。ドレッシングはもちろん、炭酸や水で割ったドリンクなど、多彩な楽しみ方ができる一本です。
a.ホワイト バルサミコビネガー 4,104円(250ml/イタリア製)
甘さと酸味のバランスが絶妙なぶどうに、イチジクの豊かな風味が加わった濃厚なバルサミコビネガー。ベースとなるバルサミコは、イタリアで1850年から受け継がれているマルピーギ家伝承のレシピを使用。お料理の他、イチジクやメロンなどのフルーツ、白カビチーズにもマッチします。
b.イチジクプレミアム バルサミコビネガー 2,700円(100ml/イタリア製)
酸味の強いスピリットビネガー(高酸度醸造酢)に、フランボワーズの果肉が41%も入ったフルーツビネガー。こってりとしたお肉料理や甘いチョコレートスイーツのアクセントに加えると、味わいの対比が生まれ驚きのおいしさです。
c.フランボワーズ ビネガー 2,484円(100ml/フランス製)
南フランスを代表するデザイナー、ジャクリーヌ・モラビト氏がプロデュースする調味料ブランドです。
PART1
<ラ・プティット・エピスリー>
芳醇で食欲をそそる白トリュフの風味が、驚くほどに香りたつオリーブオイル。
a.白トリュフエクストラバージンオリーブオイル 2,290円(55g/イタリア製)
イタリアの白ワインのブドウ品種として有名なトレビアーノ種を使った、ブドウのほんのりした甘さとほどよい酸味が絶妙なバルサミコ。
b.白バルサミコ 2,290円(250ml/イタリア製)
レモンをオリーブと一緒に搾った、爽やかさが際立つオリーブオイル。
c.フレッシュレモンエクストラバージンオリーブオイル 2,981円(228g/イタリア製)
世界中から選りすぐった香り高い5種類の胡椒を粗挽きでブレンドしたペッパー。
d.ブレンドペッパー5 2,290円(50g/イタリア製)
食を通して、豊かなライフスタイルを目指すため、自然からの素材をいかし、「生産者の顔が見える食品」を輸入。確かな品質の商品を世界中に届けています。
PART2
<清風庵>
ブライヤン種とアグランドー種のオリーブ品種2種類の黄金比ブレンド。華やかなエルダーフラワーのような香りと、新鮮な刈草のような香り、生のアーティチョークを思わせる苦み、持続する辛みのあるエクストラヴァージンオリーブオイル。
●<ドメーヌ サルヴァトール>
キュヴェ バラディ AOP エクストラヴァージンオイル 20点限り 3,780円(230g/フランス製)
フランス歴代の国王も絶賛したお塩。以来「国王の塩」と呼ばれています。フランス西部太平洋に面するペイ・ド・ラ・ロワール圏のバッツ=シュール=メール。同一塩田に吹く風の方向によって収穫するフルール ド セル。東の風が吹いたときだけに収穫されるフルール ド セル。結晶の大きさは、5〜7mmほど。お料理にとても相性の良いフルール ド セルをご紹介します。
●<ビネット 1660>
グラン クリュ ド バッツ フルール ド セル ヴァンデスト(東の風) 12点限り 3,780円(100g/フランス産)
※画像はイメージです。
神戸市・岡本にある、フランスやイタリアを中心に南ヨーロッパから取り寄せた食材のセレクトショップです。香りと味わいが豊かで、種類豊富な食材をご紹介いたします。
フランス西部ヴァンデ県の大西洋沿岸に位置するオロンヌ島。その島の湿地帯にある塩田で収穫した塩です。海塩にクミン、クローブ、コリアンダーをブレンドしました。
PART1 [8月2日(金)〜8月4日(日)]
スパイス入海塩カレー 30点限り 864円(60g/フランス製)
その他のおすすめイベント