1. 5つのテーマでお届けする
イタリアワインの愉しみ
ラグジュアリーなワイン
2019年は5度目のヴィンテージで、日本で150本のみの限定品です。みずみずしい口当たりと、力強くシルキーで上品さと豊かさのあるタンニンがワインにいきいきとした味わいを与え、非常に長い余韻を生み出します。
<テヌータ ルーチェ>
ルックス ヴィティス 2019 8点限り 31,900円(赤/750ml/イタリア・トスカーナ製)
ラグジュアリーなワイン
<ポッジョ ディ ソット>は、1989年に設立された伝統派ブルネッロ・ディ・モンタルチーノの代表格の一つです。複雑なテイストが混在しながらも透明感のあるピュアな仕上がりは、彼らにしか造り出せないでしょう。こちらのブルネッロは<ポッジョ ディ ソット>が誇るフラッグシップワイン。その味わいをぜひご堪能ください。
<ポッジョ ディ ソット>
ブルネッロ ディ モンタルチーノ 2018 12点限り 25,300円(赤/750ml/イタリア・トスカーナ製)
王道のワイン
バルバレスコのトップ生産者の一人として世界中で評価されているイタリアの王道ワイナリー<ラ スピネッタ>。挑戦を続ける同社の最新プロジェクトである「ティモラッソ」は、長期熟成の可能性を感じる厚みと複雑さに心躍らされる1本です。
<ラ スピネッタ>
デルトーナ ティモラッソ 2021 48点限り 4,950円(白/750ml/イタリア・ピエモンテ製)
王道のワイン
黄金に輝き、繊細ながら持続性のある美しい泡。グラスに注げば、完熟フルーツやハーブのエレガントな香りに包まれます。3つのキュヴェを33%ずつブレンドしたことが名前の由来です。
<フェルゲッティーナ>
パ ドゼ リゼルヴァ 33 2015 18点限り 8,800円(白発泡/750ml/イタリア・ロンバルディア製)
イタリアの今を感じるワイン
ピエモンテ州アルネイス地区の生産者<デマリエ>がメトド・アンセストラーレで造る、新商品のノンフィルター辛口微発泡性ロゼワイン「ルイージ・ロザート」。アルネイス品種とネッビオーロ品種がブレンドされたこちらのワインは辛口ながら、ネッビオーロのコクやタンニンを楽しめる微発泡ワインです。
<デマリエ>
ルイージ・ロザート 48点限り 3,850円(ロゼ微発泡/750ml/イタリア・ピエモンテ製)
イタリアの今を感じるワイン
ブドウ本来の味わいを損なわず、とてもクリアで透明感のある辛口のオレンジワインです。程よいタンニンと酸が特徴的で、生のお魚からお肉まで幅広い食事に相性が良いワインです。
<カルーソエミニーニ>
アランチーノ ビアンコ マチェラート 2022 84点限り 3,960円(オレンジ/750ml/イタリア・シチリア製)
レストラン御用達のワイン
ブルゴーニュのボーヌ村でワイン造りを学び、ピノ ネーロ、シャルドネにその経験が生かされ、ビオディナミでワイン造りを手がける<ヴァッラロム>。8~9カ月間のバリック発酵(新樽30%)、瓶熟成に12~18カ月間を費やしています。ブルゴーニュ産の上質なシャルドネをイメージ出来るハイクラスな仕上がりで、シナモンや黄色いフルーツの香り。口当たりはフルーティーでミネラル感と酸味がほど良く、白身のお肉やお魚などメインの料理とバランス良く味わえます。
<ヴァッラロム>
シャルドネ ヴァッラガッリーナ 2020 24点限り 4,400円(白/750ml/イタリア・トレンティーノ アルト アディジェ製)
レストラン御用達のワイン
ココア、果実、バニラのような味わいでしっかりとしたフルボディ。焼き肉からチョコレート系デザートまで幅広い料理とのペアリングをお楽しみいただけます。
<ヤシ&マルケサーニ>
ヤヌ モンテプルチアーノ ダブルッツォ DOC 2019 18点限り 9,350円(赤/750ml/イタリア・アブルッツォ製)
エレガントなワイン
優雅で気品あふれるシチリアワイン。ブドウはすべてロヴィテッロ地区からのものを使用しています。チャーミングなレッドチェリー、ダークカシスに野生のミントのアロマ。繊細なのにしっかりとした果実味を持つミディアムボディ。シルキーなタンニンが心地よい、非常にエレガントなワインです。エルセはギリシャ女神の涙のしずくの意味から。
<フェッシーナ>
エルセ エトナ・ロッソ 2021 24点限り 4,730円(赤/750ml/イタリア・シチリア製)
エレガントなワイン
大樽熟成のエレガントなバローロ。48カ月の樽熟成、瓶熟成6カ月を経て造られるブリッコロッカの畑指定のワインです。2009年リゼルヴァの優雅な味わいをお楽しみください。
<モナステーロ>
バローロ ブリッコロッカ リゼルヴァ 2009 12点限 14,850円(赤/750ml/イタリア・ピエモンテ製)