おいしいロングライフフードVol.3[魚の缶詰編]

おいしいのはもちろん、日持ちするからいざというときも頼りになる。三越が自信を持っておすすめするロングライフフード特集第3弾は、魚の缶詰編です。調理に手間がかかる魚を手軽に食べることができる缶詰は、いくつあっても重宝するもの。冷蔵庫にはストック用の食品を入れるスペースがない!というときも、常温保存ができる缶詰なら収納場所を確保できるかもしれません。賞味期間も長いので、大切な人へのギフトとしても喜ばれそうです。

言われなければ、缶詰と気づかないほどのクオリティ

<山梨罐詰>静岡 釜揚しらす

<山梨罐詰>静岡 釜揚しらす 432円(40g)

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階/味匠庵・グローサリー
     銀座三越 本館地下3階/グローサリー

まずは静岡のご当地缶詰をご紹介。駿河湾で水揚げされたしらすの釜揚を、そのまま閉じ込めた缶詰です。しらすを缶詰にするのは技術的にも難しく、試行錯誤の末に編み出した独自製法によってようやく商品化に成功したのだそう。開けてみると1匹1匹の身が想像以上にしっかりしていて、やわらかな食感もきちんと残っています。ほどよく塩気がきいているので、丼や卵焼きにも合いそう。ブルスケッタなどの洋風アレンジもおすすめです。

缶の中に焼魚!直火で炙ったような香ばしさ

<千葉産直サービス>焼き塩さば

<千葉産直サービス>焼き塩さば 400円(100g)

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階/味匠庵・グローサリー

缶詰の中でもレシピが豊富な“さば缶”は、メディアにも取り上げられるなどちょっとしたブームです。この<千葉産直サービス>の「焼き塩さば」も、TVで話題になった一品。銚子港で水揚げされた旬のさばに、旨味の濃い純米料理酒を1枚1枚にふりかけ、表面を直火で焼きあげてから、塩と酒だけで味付けしています。干物のような香ばしい味わいは、おにぎりの具材にもぴったり。パンとの相性も抜群!

気仙沼生まれ、ちょっと贅沢なツナ缶

<モンマルシェ>オーシャンプリンセス ホワイトツナエキストラバージンオリーブオイル漬(フレーク)

日本橋三越本店限定<モンマルシェ>オーシャンプリンセス ホワイトツナ エキストラバージンオリーブオイル漬(フレーク) 540円(90g)

※取扱い:日本橋三越本店 新館地下2階/モンマルシェ

続いては、ちょっと贅沢なツナ缶をご紹介。脂が乗りきった夏に一本釣りした三陸沖のビンチョウマグロを、エキストラバージンオリーブオイルに漬け込んだ一品です。製造後、缶の中でじっくりとオイルになじませ、しっかりとした食感と旨みを引き出したというだけあって、その奥深い味わいは格別。通常販売しているのはブロック状の「ソリッドタイプ」ですが、三越ではお客さまの声に応え、便利な「フレークタイプ」を限定販売しています。

番外編:+蒸し大豆で、たんぱく質もたっぷり!

<杉野フーズ>ポクポク蒸かし豆 鶴の子大豆

<杉野フーズ>ポクポク蒸かし豆 鶴の子大豆 389円(140g)

※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階/味匠庵・グローサリー

最後は、先ほどの「入梅いわし」を使った簡単レシピをご紹介。合わせるのは、北海道産の高級大豆「鶴の子大豆」の缶詰。調味料などを加えずにそのまま缶の中で蒸かしているので、素材本来の旨みをダイレクトに感じられます。この大豆と、粗くほぐしたいわしをざっくり和えて、缶の汁もまるごと投入! お好みの薬味をのせれば完成。電気もガスも使わない缶詰アレンジは、いざというときにも役立ちそうです。

「おいしいロングライフ」他を見る
Vol.1 冷凍ストック編
Vol.2 グローサリー編
Vol.4 スイーツ編
Vol.5 贅沢おこもり編

ご自宅の「もしも」のときの防災グッズの準備は万全ですか?
三越伊勢丹の防災

三越伊勢丹の防災

※価格はすべて税込です。
※記事掲載日時点での商品情報のため、お取り扱いのない場合がございます。また、商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。
※品切れの際はご容赦ください。
※写真はイメージです。

#この記事のタグ