おいしいのはもちろん、日持ちするからいざというときも頼りになる。三越が自信を持っておすすめするロングライフフード特集第4弾は、みんな大好きスイーツ編。比較的賞味期間が長く、火や水を使わずに食べられるお菓子は、非常時に重宝すると言われます。被災して気持ちが不安定なときなどに、甘いものを食べると元気が出るかもしれません。ここでは、子どもにも大人にも安らぎと楽しさを与えてくれる4つのお菓子をご紹介します。
<榮太樓總本鋪>榮太樓飴・果汁飴 ポケット缶 各357円(各1缶)
※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階/和菓子
手軽に糖分補給できる飴は、ストックしておきたいお菓子のひとつです。三越のおすすめは、江戸の製法を受け継ぐ<榮太樓總本鋪>。看板商品の「梅ぼ志飴」は、雑味のないコクと軽やかさが魅力。風味豊かな国産抹茶が香る上品な甘さの「抹茶飴」や、あまおうの甘みや香りを存分に楽しめる「果汁飴」もご用意しています。いずれも通常缶より小さいポケット缶で、飴も舐めやすい小粒サイズです。
<赤坂柿山>赤坂慶長 墨缶 1,080円(1缶)
※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階/和菓子
おかきの原料であるもち米は、古来お供え物として欠かせないものでした。また鏡開きには、神前や仏前からお下げした鏡餅を揚げておかきをつくり、自家製の“保存食”とする風習もありました。富山県産の新大正もち米にこだわる<赤坂柿山>の「慶長」は、このもち米の滋味豊かなおいしさを生かして仕上げた薄焼きのおかき。ストックしやすい化粧缶入りで、蒔絵の小箱のような風情も美しい一品です。
<泉屋>カップインクッキーズ 1,296円(27枚入)
※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階/洋菓子
東日本大震災の後によく売れたお菓子と言えば、<泉屋>のクッキー。昭和初期に日本で初めてクッキーの販売を開始したお店として広く知られている<泉屋>の、家庭のぬくもりが伝わるようなやさしい味わいは、心まで癒してくれそう。「カップインクッキーズ」は個包装なので、家族みんなでシェアしやすい点もポイントです。
日本橋三越本店限定<本髙砂屋>エコルセ彩 ストロベリー 540円(8枚入)
※取扱い:日本橋三越本店 本館地下1階/洋菓子
非常時には、食べやすい形状や重すぎない食感も大切なポイントに。2020年に販売50周年を迎えた「エコルセ」は、サクサクの軽い食感が魅力。口の中に広がるやさしい甘さとシンプルな小麦の風味はどこか懐かしく、誰にでも愛される味わいです。甘酸っぱいストロベリーチョコレートは、日本橋三越本店の限定フレーバー。ピンク×ホワイトの愛らしいしましま模様にも癒やされそうです。
「おいしいロングライフ」他を見る
Vol.1 冷凍ストック編
Vol.2 グローサリー編
Vol.3 魚の缶詰編
Vol.5 贅沢おこもり編
※価格はすべて税込です。
※記事掲載日時点での商品情報のため、お取り扱いのない場合がございます。また、商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。
※品切れの際はご容赦ください。
※写真はイメージです。
お気に入りに追加