ISETAN 手藝 salon de la création&du savoir-faire vol.10 ~spring weaving~

“特別な出会い、没頭する幸せな時間。”
手芸の奥深さや、高い創造性を提案する企画 “ISETAN 手藝” を伊勢丹新宿店 本館5階にて開催します。憧れの作家の作品に加え、春のこと始めとして、刺しゅう糸やキットなど、こだわりの部材や愛着のわく手芸道具をご用意いたします。また、今回は手芸だけではない作家の素敵なオブジェも週末からご紹介します。素敵な作品、作家たちとの出会いをお楽しみください。
ISETAN 手藝 salon de la création&du savoir-faire vol.10 ~spring weaving~
三越伊勢丹オンラインストア
□2025年3月5日(水)午前10時より販売開始
店頭販売
□2025年3月19日(水)~3月25日(火)
□伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5
※<CHIHIRO SONODA/チヒロ ソノダ>2025年3月19日(水)~3月21日(金)
※<casetta/カセッタ>2025年3月22日(土)~3月25日(火)
※諸般の事情により、営業日・営業時間、予定しておりましたイベントなどが変更・中止になる場合がございます。必ず事前にホームページを確認してからご来店ください。
<堀川波・dot to dot/ホリカワナミドット トゥ ドット>

※画像はイメージです。
<堀川波・dot to dot/ドット トゥ ドット>の手工芸作家でイラストレーターの堀川 波さん。籐好きから派生した、籐のアクセサリーやオリジナルバスケットを展開。著書『刺し子糸で楽しむ刺繍』(誠文堂新光社)は、刺し子ステッチという今までにないデザインで、簡単に始められる針仕事として人気を博しています。2023年にロンドン、2024年にはタイでもワークショップを開催し、世界に刺し子ステッチの魅力が広がっています。2025年2月には、NHK「すてきにハンドメイド」でも紹介されました。
三越伊勢丹オンラインストアでは、ミニバッグが作れるキットを2種類ご用意。店頭では、一針一針時間をかけた手刺しゅうの刺し子ステッチカバーがついた、<堀川波・dot to dot>オリジナルバスケットをご紹介。新作のおうちポシェットバスケットも販売予定です。
店頭販売
□2025年3月19日(水)~3月25日(火)
□伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5
堀川 波さん 在店日時
□3月19日(水)・20日(木・祝)・22日(土)・23日(日)・24日(月)
□午前11時~午後3時
※都合により、不在の場合もございます。予めご了承ください。
ワークショップ
日時:3月20日(木・祝)、24日(月) 各日午前10時~午後12時30分/各日1回
所要時間:約2時間半
お申し込みはこちらから
<DMC/ディー・エム・シー>

※画像はイメージです。
<DMC/ディー・エム・シー>は1746年フランスにて創業した手芸メーカーです。
「一本の上質な糸から芸術作品は生まれる」をモットーに、創業当時から変わらずフランス アルザス地方ミュルーズで生産する刺しゅう糸を世界中にお届けしています。
今回は、人気刺しゅう作家 樋口 愉美子氏とのコラボレーションキットの最新作を先行販売いたします。天然染色で染められた、優しい色合いのウール刺しゅう糸“Eco Vita(エコヴィータ)”をメインに、美しく愉しい「6色のブーケ」が生まれました。そのほか、通常販売していない限定キットや刺しゅうアイテムなども多数ご紹介予定です。作品展示と併せて、刺しゅうの世界をぜひお楽しみください。
店頭販売
□2025年3月19日(水)~3月25日(火)
□伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5
<NONA/ノナ>
-
Temari Bouquet (テマリ・ブーケ)の手まり
1点 13,200円
東京 西荻窪に小さなアトリエを持ち、到底自然とは縁がなさそうな都会の東京でも、手に入る身近な自然からの命をいただき、丁寧に草木から色を取り出し、一つずつ染めて、手まり・刺し子・刺しゅう・編み物で使えるNONA糸や毛糸を作っています。
海外からの手まり体験のお客さまも多く、ロンドン、アメリカで手まりワークショップも開催しています。今年も贈る「伝統」と「気持ち」、Temari Bouquet (テマリ・ブーケ)の手まりの完成品が華やかに並びます。植物を使って染める特別な糸や手しごとのキットや道具も合わせてご紹介します。<NONA/ノナ>が、皆さまの暮らしや人生に、自分らしい草木色の世界のような彩りや輝きを添えられますように。
店頭販売
□2025年3月19日(水)~3月25日(火)
□伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5
<patterie/パタリー>

<patterie/パタリー>は、刺しゅう作家suzukirieによる刺しゅうプロダクトレーベルです。
イギリスの美術大学で刺しゅうを学び、帰国後作家活動をスタート。“あたたかい”だけじゃない、刺しゅうの豊かな風合いを探りながら、身につけやすい軽やかなアクセサリーや、一点もののミラーなどを製作しています。
店頭販売
□2025年3月19日(水)~3月25日(火)
□伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5
<Opitopa/オーピートーパ>

※画像はイメージです。
<Opitopa/オーピートーパ>は、ヨーロピアンビーズやメタル素材などを組み合わせ、リュネビル刺しゅうの技法でアクセサリーを制作しています。古い時代のフランスビーズならではの独特の雰囲気や質感は、しっとりと肌に馴染み柔らかな光沢を放ちます。
今回は定番のシルクシリーズのほか、新作のメッセージビジューをぜひお楽しみください。<オーピートーパ>のアクセサリーが、あなたの毎日に心躍る気分を添えられますように。
店頭販売
□2025年3月19日(水)~3月25日(火)
□伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5
<harishigoto/ハリシゴト>

※画像はイメージです。
<harishigoto/ハリシゴト>は一本どりの手刺しゅうと手仕事にこだわり、時間をかけて一つひとつ制作している、北海道発のブランドです。北海道の自然の移ろいや石などから着想を得て心に響くものづくりを目指しています。長くお使いいただくために、素材や工程を大切に貴重なガラスビーズやシルバーのビーズ、天然石も用いて一針一針刺しゅうをしています。身につけてくださる方に寄り添った刺しゅう装身具を提案します。
店頭販売
□2025年3月19日(水)~3月25日(火)
□伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5
<saico:saisa/サイコ:サイサ>

※画像はイメージです。
<saico:saisa/サイコ:サイサ>は、リュネビル刺しゅう(フランス発祥のカギ針状の道具を使い刺しゅうする技法)を用いて、ビーズやスパンコールを使ったオブジェやアートピース(アクセサリー)を制作しています。あえて下書きやデザインはせずに、偶然の組み合わせやひらめきを楽しみながら制作しています。アートピースは身に着けられるアート作品として、カジュアルにもフォーマルにもお使いいただけるアクセサリーです。あなただけのお気に入りを見つけていただけたら嬉しいです。
店頭販売
□2025年3月19日(水)~3月25日(火)
□伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5
<はりしごとfuku/ハリシゴトフク>

※画像はイメージです。
<はりしごとfuku>は、天然素材を使い心地よい一日を過ごせるよう大切に縫い上げた洋服をお届けします。期間中、<はりしごとfuku>のリネンブレンド服のオーダーを承ります。
店頭販売
□2025年3月19日(水)~3月25日(火)
□伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5
在店日時
□3月19日(水)午前10時〜午後5時
□3月21日(金)午前10時〜午後7時
□3月22日(土)午前10時〜午後6時
□3月25日(火)午後2時〜午後8時
※在店日のみオーダーを承ります。
※都合により、不在の場合もございます。予めご了承ください。
<yuki choucho/ユキ チョウチョ>

※画像はイメージです。
刺しゅう作家<yuki choucho/ユキ チョウチョ>は、動物達の刺しゅうブローチを制作しています。バリオンステッチという、針に糸を巻き付けながら縫い留めていく刺しゅう技法で、刺しゅう糸の色を混ぜたり、本数や巻きの強弱・太さにバリエーションをつけたりしながら作品に奥行きがでるようこだわっています。
絵を描くように刺しゅうした被毛の流れや筋肉の動き、身体のしなやかさ、動物たちの生き生きした姿など、<ユキ チョウチョ>にしかできない表現をゆっくりご覧ください。
店頭販売
□2025年3月19日(水)~3月25日(火)
□伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5
<cem's embroidery/セムズエンブロイダリー>

とても軽くシンプルながら、日々の装いにも大切な日の装いにも溶け込む手刺しゅうの装身具を作っています。刺しゅう糸の本数やステッチの組み合わせによる陰影表現を楽しみながら、物語から飛び出してきたような作品を作りたい、と日々針を進めています。隙間なく刺し埋めて細やかなステッチを重ねていくことで生まれる立体感にこだわり、一針一針心を込めて大切に制作しています。身につけて心が和み、日々の暮らしが豊かになりますように。
画像作品の「historia(イストリア)」は、スペイン語で歴史・物語を意味します。さまざまなステッチを赴くままに刺して、物語を織りなすシンプルかつ個性的なブローチです。フォーマルにもカジュアルにもお楽しみいただけます。
店頭販売
□2025年3月19日(水)~3月25日(火)
□伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5
<okada mariko/オカダ マリコ>
-
「聖者たち」
タテ20×ヨコ40cm
2024年/キャンバスに刺しゅう
絵を描くようにキャンバスに直接刺しゅうをして、アート作品を作っています。絵筆を持つようにニードルを使うことから、自ら「painting stitch」と名付けています。記憶や想い、感情の蓄積を記録し、未来へつなげるような感覚で祈りを込めた作品作りを目指しています。繊細な色使いやグラデーションを得意とし、テクスチャーの違いで立体感や陰影を出したりと、ひとつしかない情感漂う美しいアート作品をぜひご覧ください。
店頭販売
□2025年3月19日(水)~3月25日(火)
□伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5
<CHIHIRO SONODA/チヒロ ソノダ>

※画像はイメージです。
布に直接デザインを描き刺しゅうをしているため、すべてデザインが異なります。ビーズパーツはヨーロッパを主に貴重なものを使用し、新たに歴史を重ね楽しんでいただけるよう丁寧に制作しています。今回は3日間の展示となりますが、初出品する刺しゅうの指輪もございます。皆さまにお会いできることを、楽しみにしています。
店頭販売
□2025年3月19日(水)~3月21日(金)
□伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5
<casetta/カセッタ>

※画像はイメージです。
<casetta/カセッタ>は“ちびはうす”という名の小さなおうちのオブジェを作っています。
どこかで見たことがあるような・・・
なんとなく懐かしいような・・・
そんな小さなおうちの小さな街が広がります。
コーヒーショップやケーキ屋さん、お花屋さんにパン屋さん、教会や塔や灯台など・・・
それぞれのおうちの物語を想像していただけるよう、そして皆さまに楽しんでいただけるよう、一軒一軒心を込めて丁寧に作ります。ぜひ、ちびはうすの小さな街に遊びにいらしてください。
店頭販売
□2025年3月22日(土)~3月25日(火)
□伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5