お肉の贈り物を三越伊勢丹バイヤーが厳選!

2024年 お中元の承りは終了いたしました。
2024年 お歳暮をお楽しみに。
世代を問わず喜ばれる、夏の贈り物の大定番であるお肉ギフト。一方で、お肉ギフトの品揃えの豊富さを前に、どれを贈ろうか悩んでしまうお客さまも多いのではないでしょうか。
そこで、三越伊勢丹のギフトバイヤーが選りすぐったお肉ギフトの紹介と、それらにまつわる知って役立つ豆知識を合わせてご紹介します。
世代を問わず喜ばれる、夏の贈り物の大定番であるお肉ギフト。一方で、お肉ギフトの品揃えの豊富さを前に、どれを贈ろうか悩んでしまうお客さまも多いのではないでしょうか。
そこで、三越伊勢丹のギフトバイヤーが選りすぐったお肉ギフトの紹介と、それらにまつわる知って役立つ豆知識を合わせてご紹介します。
三越伊勢丹ギフトバイヤーの
選りすぐりお肉ギフト
三越伊勢丹ギフトバイヤーが自信を持って
おすすめするお肉ギフトをご紹介します。
きめ細かなサシ、とろけるような舌触りの神戸牛
程よい霜降りで脂肪の甘みを楽しめる肩ロースと、赤身が多くより肉の旨みを感じられる肩肉を、神戸牛で食べ比べできるセットです。
神戸牛 すき焼・焼肉用 10,800円
育成からこだわり抜いた旨み濃厚な松阪牛
こだわりを貫く三重県の松阪牛専用牧場で大切に育てられた松阪牛のギフトです。適度なサシが入った上質な赤身部位で、松阪牛の繊細で力強い味わいをご堪能ください。
<オーシャンファーム>松阪牛 もも肉ステーキ用 10,800円
プロの目利きで選び抜いた、米沢牛を堪能する
1923年の創業以来、米沢牛を扱い続ける<米沢牛黄木(おおき)>。その直営レストラン「金剛閣」のこだわりをご堪能いただける3種の詰合せです。電子レンジで温めて簡単にお楽しみいただけます。
<米沢牛黄木(おおき)>金剛閣 米沢牛三昧ご飯セット 7,560円
三越伊勢丹人気ブランド黒毛和牛
ブランド牛とは、銘柄ごとに定められた一定の基準を満たした牛のこと。
実際はその多くが黒毛和牛ですが、飼育地や飼育方法の違いによって、
異なる肉質の和牛へと育っていくのです。
世界に誇る日本の霜降り肉。神戸牛
“神戸牛”は、生育環境、血統、肉質などの特別な基準をクリアした但馬牛に、神戸肉流通推進協議会が与える称号で日本一厳しい定義と言われています。赤身はきめ細かく上品な甘みで、脂肪の風味・香りとのハーモニーは牛の宝石といいたくなるブランド牛です。三越伊勢丹がお中元の期間に特別にご用意する逸品です。
但東畜産センター指定 神戸牛肩肉すき焼・焼肉用
10,800円
但東畜産センター指定 神戸牛もも肉ステーキ用
10,800円
上質の代名詞。松阪牛
黒毛和種の中で未経産の雌牛に限定し、三重県が指定する松阪牛生産地域で肥育期間の条件を満たした牛のみが、松阪牛となります。松阪牛のおいしさはこの生産地域が清流に恵まれていることが理由の一つ。甘くコクを感じられる上品な和牛香や、口に入れるとすぐに溶ける舌ざわりのよいまろやかな食感が特徴です。
松阪牛 すき焼・焼肉用 5,400円
<オーシャンファーム>
松阪牛 肩ロース肉すき焼・焼肉用 10,800円
厳しい気候が育む、全国屈指の肉質。米沢牛
米沢牛は、米沢市を含んだ山形県置賜(おきたま)地域で育てられるブランド牛です。夏と冬の気温差が激しい盆地特有の豊かな自然環境で育つ牛は、赤身と脂身が絶妙なバランス。脂質融点が低く、旨味とくちどけの柔らかい肉質をお楽しみいただけます。
<米沢牛黄木>米沢牛 すき焼用 5,400円
<米沢牛黄木>米沢牛 すき焼用 10,800円
バラエティ豊かなお肉の贈り物
知っているようで知らなかった
牛肉の話
【黒毛和牛とは】
そもそも和牛とは、日本で生まれ育った牛であって、かつ「黒毛和種」「褐毛和種」「無角和種」「日本短角種」という4品種と、それらの交雑種のみに与えられる称号です。その中でも「黒毛和種」の和牛のことを黒毛和牛と呼びます。程よく締まった赤身と“サシ”が入った霜降り肉が特徴で、神戸牛や松阪牛はこの種類に含まれます。しっとり柔らかく、とろけるような口溶けをお楽しみいただけます。
【部位ごとの特徴とは】
お肉は部位ごとにその肉質・味わいが大きく異なります。ご自身のお好きな部位はどこでしょうか。
ロース
肩から腰にかけての部位、肩ロース、リブロース、サーロインなどの総称がロースです。きめが細かく、柔らかさがある最高の部位に属します。
サーロイン
リブロースとらんぷに挟まれた部位で、きめ細かく柔らかい肉質を持っています。ステーキに適した部位です。
ヒレ
牛の部位で最も運動しない筋肉のため、一番柔らかい部位です。一頭の牛からわずか3%しか取れないと言われる、しっとりとした肉質と溢れる旨みをお楽しみいただけます。
モモ
多くの料理に合う万能な部位。脂肪が最も少なく、赤身をお好きな方に贈りたい部位です。
バラ
赤身と脂肪が層になり、霜降りになりやすい部位です。濃厚な風味があるので、焼肉や煮物といったさまざまな料理で活用できます。
お肉ギフトをよりおいしく食べるために
【冷凍肉の上手な解凍方法】
三越伊勢丹がおすすめする、お肉ギフトの解凍方法をご紹介します。
お肉ギフトの多くは、お取扱いしやすい冷凍状態でお届けしております。その解凍方法はさまざまですが、三越伊勢丹では冷蔵庫のチルド室での解凍をおすすめしています。それは、できるだけ低い温度でゆっくりとお肉を常温に戻すことで、旨み成分であるドリップをほとんど出さずに解凍できるからです。半日ほどかけてじっくり寝かせることで、よりおいしくお肉ギフトをお召し上がりください。
【ステーキの焼き方】
黒毛和牛のおいしい脂を楽しめるステーキの焼き方をご紹介します。
① 厚手のフライパンを熱し、牛脂で表面に脂をなじませ、フライパンの周りから煙が出るくらいに熱したら牛脂を取り出します。
② フライパンが熱くなる間に肉の片面に塩・こしょうを振っておきます。
③ フライパンの周りから煙が出るくらいに熱したら、サラダ油を薄く敷き、塩・こしょうをした面を下にして肉を入れ、強火のまま一気に焼きはじめます。
④ 片面約30秒を目安に、肉の両面に焦げ目をつけます。
【ハンバーグの焼き方】
お肉ギフトの成形されたハンバーグを、よりおいしく調理するレシピをご紹介します。
① ハンバーグを冷蔵庫で解凍します。解凍したときにドリップ(肉汁)が出ていしたら、もう一度練り直して形を整えます。
② フライパンに油を引かずに、中火で表面をかるく焦げ目がつくよう、2~3分焦がしすぎないように焼き、裏返して両面を焼きます。
③ 弱火にして水を加え、フライパンに蓋をして7~8分焼いて、中央の部分が盛り上がってきたらフライ返しなどで軽く押します。透明な肉汁が見えれば焼き上がりです。
※焼き上がりの時間は目安です。
【すき焼きの作り方】
すき焼きは、日本各地方でいろいろな調理法があります。今回は関東風をご紹介します。
① すき焼鍋と、すき焼の具材に、ねぎ、春菊、白菜、しらたき、えのきだけ、しいたけ、焼豆腐、わりしたを用意します。
② 牛肉を1枚ずつ取り分けやすいように皿に並べます。野菜は食べやすい大きさに切り、しらたきは一度下茹でして水きりをし、牛肉とは別の皿に並べます。
③ すき焼鍋を中火でよく熱し、牛脂をなじませます。はじめに牛肉をひとならび軽く両面を焼きます。
④ 牛肉の赤身の色が赤いうちに、わりしたをそそぎ、ひと煮立ちしたら、野菜など他の具を加え、煮上がったものから、お好みにより溶き卵をつけてお召し上がりください。
⑤ 煮詰まってきたときはわりした、だし汁を加え、随時牛肉や具をたしてお召し上がりください。
※価格はすべて税込です。
※画像は一部イメージです。
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。
お気に入りに追加