それは、夏のやさしい風物詩。「暑さに負けないで」と願って贈る「うなぎ」

それは、夏のやさしい風物詩。「暑さに負けないで」と願って贈る「うなぎ」

2024年 お中元の承りは終了いたしました。
2024年 お歳暮をお楽しみに。

「どうぞ暑さに負けぬよう、お召しあがりください」。そんなやさしい心づかいがお相手の方に伝わる、うなぎの贈り物を取り揃えました。夏といえばうなぎ。「土用の丑の日」にうなぎを食べることが一般化したのは江戸時代といわれていますが、うなぎが夏バテ防止になるとされていたのは、遥か昔、奈良時代のことだったそう。7世紀後半から8世紀後半にかけて編纂された日本最古の歌集「万葉集」には「夏痩せによいからうなぎを獲って食べなさい」という意味の歌が収められています。近年でも夏の贈り物として人気のうなぎ。2024年の「土用の丑の日」は、7月24日(水)と8月5日(月)です。

 

1.三越伊勢丹バイヤーが選んだうなぎ蒲焼3選

うなぎのおいしさを知りつくしたバイヤーが「これ!」と選んだ蒲焼をご紹介。

木曽三川のうなぎをふっくら関東風蒲焼に

木曽三川のうなぎをふっくら関東風蒲焼に

木曽三川の伏流水で大切に育てられた愛知県産のうなぎを、蒸してから焼く関東風の蒲焼に仕上げました。ふっくらと柔らかな食感をご堪能いただけます。湯煎するだけでおいしいうなぎ長蒲焼のできあがり。真空個包装になっています。脂がのり、柔らかく、口の中でとろけるような上品なあじわいを贅沢な長蒲焼でいかがでしょうか。

  • 愛知県産 木曽三川うなぎ長蒲焼 9,720円

    愛知県産 木曽三川うなぎ長蒲焼 9,720円

  • 愛知県産 木曽三川うなぎ長蒲焼 12,960円

    愛知県産 木曽三川うなぎ長蒲焼 12,960円

旨みたっぷり。香ばしく焼きあげた四万十のうなぎ

旨みたっぷり。香ばしく焼きあげた四万十のうなぎ

四万十川流域の清冽な地下水で育てられた、身が引き締まり、旨みも豊かなうなぎを使用。じっくりと白焼きにし蒸してから、タレをつけて炭火で丁寧に焼きあげました。皮は香ばしく、身はふっくらと仕上げた関東風の蒲焼を食べやすいハーフサイズでお届けします。

  • 〈四万十食品〉うなぎ蒲焼 7,560円

    <四万十食品>うなぎ蒲焼 7,560円

  • 〈四万十食品〉うなぎ蒲焼 10,800円

    <四万十食品>うなぎ蒲焼 10,800円

浜名湖産のうなぎを白焼きから一貫生産

浜名湖産のうなぎを白焼きから一貫生産

うなぎの名産地として知られる浜名湖産うなぎの中から、バイヤーイチオシの一品をご紹介します。うなぎを白焼きから一貫生産し、ふっくらと関東風に焼きあげました。たれつけと焼きを繰り返し、香ばしくたれの染み込んだ仕上がりです。

  • 浜名湖産 うなぎ長蒲焼 6,480円

    浜名湖産 うなぎ長蒲焼 6,480円

  • 浜名湖産 うなぎ長蒲焼 12,960円

    浜名湖産 うなぎ長蒲焼 12,960円

 

2.老舗・銘店のこだわりうなぎ

素材が違う、技が違う。老舗・銘店が守り抜く本格派のうなぎを取り揃えました。

<三代目むら上>の美味をご家庭で手軽に

<三代目むら上>の美味をご家庭で手軽に

東京・大井町のうなぎ専門店<三代目むら上>の関東風「鰻蒲焼」。職人が丁寧に一枚ずつ手焼きした味をそのままに、電子レンジで加熱するだけで、ご家庭で簡単に味わえます。数店舗でしか手に入らない商品をギフトでお届けします。

  • <三代目むら上>手焼き浜名湖産鰻蒲焼 6,480円

    <三代目むら上>手焼き浜名湖産鰻蒲焼 6,480円

  • <三代目むら上>手焼き浜名湖産鰻蒲焼 10,800円

    <三代目むら上>手焼き浜名湖産鰻蒲焼 10,800円

190年余の歴史をもつ<新橋ての字>の一品

190年余の歴史をもつ<新橋ての字>の一品

創業文政10年(1827年)、うなぎ料理の老舗<新橋ての字>が国産の活鰻を使用し、自慢のタレで焼きあげたうなぎの蒲焼。国産活うなぎの旨みと相伝の味が活きた、贅沢な贈り物です。保存料・着色料は一切使用していません。

  • <新橋ての字>うなぎ蒲焼詰合せ 7,128円

    <新橋ての字>うなぎ蒲焼詰合せ 7,128円

  • <新橋ての字>うなぎ蒲焼詰合せ 11,880円

    <新橋ての字>うなぎ蒲焼詰合せ 11,880円

<つきじ 宮川本廛>が守る、昔ながらの蒲焼

<つきじ 宮川本廛>が守る、昔ながらの蒲焼

選び抜いた国産鰻に創業130余年の伝統が育んだコクのあるタレを使用し、職人が一枚一枚手焼きした蒲焼。創業明治26年(1893年)以来、今日まで昔ながらの仕事を守ってきた<つきじ 宮川本廛>の味をご賞味ください。

  • <つきじ 宮川本廛>うなぎ蒲焼 6,464円

    <つきじ 宮川本廛>うなぎ蒲焼 6,464円

  • <つきじ 宮川本廛>うなぎ蒲焼 10,773円

    <つきじ 宮川本廛>うなぎ蒲焼 10,773円

 

3.バラエティ豊かなうなぎ料理9選

ひつまぶし、有馬煮、おむすびなど、いつもとは異なる鰻の魅力が、ここに。

名古屋名物、三度おいしい「ひつまぶし」

<しら河>ひつまぶし道楽 9,720円

一膳目はそのまま鰻とタレで、二膳目はお好みの薬味を添えて、三膳目はお出しを利かせたお茶漬けで楽しめる名古屋名物。うなぎ(国産)蒲焼カット、お茶漬用お出し、わさび、切り海苔などをセットにした三越伊勢丹限定品をどうぞ。

<しら河>ひつまぶし道楽 9,720円

山椒の風味が引き立つ、
京都伝統の鰻の煮物

<山ばな 平八茶屋>うなぎの有馬煮 8,856円

白焼きにした国産の活けうなぎをこだわりの調味料と香り豊かな実山椒とともにじっくりと炊きあげた「鰻の有馬煮」。うなぎ丼として、また棒寿司や鰻ざくなどの酢の物にもおすすめです。老舗<山ばな 平八茶屋>の美味をご堪能いただけます。

<山ばな 平八茶屋>
鰻の有馬煮 8,856円

鰻と鯛、
贅沢なもっちり食感のおこわ

<三重おわせ久㐂(くき)>特撰うなぎおこわ&鯛おこわ  6,480円

宮崎県産・鹿児島県産のうなぎを使用した「うなぎおこわ」と、真鯛の贅沢な味わいをご堪能いただける「鯛おこわ」。
もっちりとした食感が楽しめる2つの風味のおこわをご用意しました。

<三重おわせ久㐂(くき)>
特撰うなぎおこわ&鯛おこわ 
6,480円

>

おむすびになった
「うなぎせいろ蒸し」

<柳川藩主立花邸 御花>うなぎのおむすび 5,940円

江戸時代、柳川藩主立花家の別邸としてその歴史が始まったという、由緒ある料亭旅館「御花」名物の「うなぎのせいろ蒸し」を、おむすびにしました。九州産の鰻を使用し、料亭自慢のタレで上品な味わいに仕上げています。

<柳川藩主立花邸 御花>
うなぎのおむすび 5,940円

京料亭の技が活きる、
うなぎと鱧の丼ぶり

 <ID47>×<京料理 美濃吉>料理屋の鰻と鱧(はも)のご飯 5,400円

47都道府県の個性豊かな美味に注目する<ID47>と<京料理 美濃吉>がコラボレート。ふっくらと焼きあげた鹿児島県産のうなぎを使用した「鰻ご飯」と、生姜と炊きあげた「鱧(はも)ご飯」。京料亭の丼ぶり2種類を食べきりサイズでお届けします。

<ID47>×<京料理 美濃吉>料理屋の鰻と鱧(はも)のご飯 5,400円

旨みたっぷりの
国産うなぎ蒲焼をお手軽に

国産うなぎ蒲焼少量パック(レンジ対応)5,400円

電子レンジで温めるだけでおいしくお召しあがりになれるうなぎ蒲焼。丁寧に焼きあげた後に真空パックし、香ばしい風味を閉じ込めました。
酒肴や、お茶碗サイズのミニ丼など、お好みに合わせてご賞味いただける、便利な小分けパックです。

国産うなぎ蒲焼少量パック(レンジ対応)
5,400円

「蒲焼」でおいしい、
「きざみ」でおいしい

<日本料理 一乃松>うなぎ・若狭牛・鶏肉 スタミナ個食飯 5,400円

四万十川の伏流水で泥抜きをした国産うなぎを使用した、<四万十食品>のうなぎ蒲焼。炭火で焼いてから蒸し、独自のたれで丁寧に焼きあげた関東風蒲焼ときざみ蒲焼の2種類をお楽しみいただけます。

<四万十食品>
鰻蒲焼(カット・きざみ) 
10,800円

どれから味わう?
うなぎ、若狭牛、鶏肉の3種類

福井県の<日本料理 一乃松>が手がけた、こだわりの個食飯。国産うなぎの旨みが染み込んだ、甘辛いたれの「うなぎ飯」など、3種類のおいしさをお届けします。季節を五感で味わっていただきたいと願う料亭の贈り物です。

<日本料理 一乃松>うなぎ・若狭牛・鶏肉 スタミナ個食飯 5,400円

さらっとおいしく、
夏の冷やし茶漬け

3種の冷やし茶漬け詰合せ 6,480円

四国産の素材にこだわった、冷やし茶漬けの素。具材には、高知に伝わる藁焼きでつくられた鰹のたたき、愛媛県産のゆら鯛と、国産うなぎの3種を使用。さらに宇和島の郷土料理「さつま汁」をベースにしただし汁などもご用意しました。暑い夏にぴったりの冷やして食べる味わいです。

3種の冷やし茶漬け詰合せ 6,480円

関連サイト

※価格はすべて税込です。
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。
※画像は一部イメージです。
※盛り付け例の写真には商品に含まれていないものも入っている場合がございます。

#この記事のタグ