【連載】金曜日のサステナブル

金曜日のサステナブルメイン画像

第1・第3 金曜日更新 

“サステナブル”ってなんだろう…?

サステナブルに興味を持ち始めた主人公のKAKIちゃんと飼猫の小梅が、身近なことからサステナブルなコトやモノにチャレンジしてみる連載企画「金曜日のサステナブル(金サス)」。

KAKIちゃんと小梅(猫)のサステナブルな週末日記をお届けします。

 
 
 

12月2日(金)  おせちを食べて日本の食文化を楽しむ

  • <京料理 美濃吉>少人数おせち二段重
 

あっという間に12月!そろそろ年末年始の準備を少しずつ始めなきゃ。

そういえば、実家にいた頃は当たり前のようにお正月の食卓におせちが並んでいたけれど、実家を出てからは食べていないな。
今年こそはおせちを用意して、日本らしいお正月を満喫したいな。

ところで、おせちって普段から口にするものから、あまり見慣れないものまで、さまざまなお料理が詰まっているけれど、あれって何か意味があるのかな?

 

小梅「KAKIちゃん、見て!インターネットで検索したら、おせち料理には一つひとつ意味が込められているって書いてあるよ。」

 

KAKIちゃん「本当だ。なになに、昆布巻きや結び昆布に使用する昆布は「よろこぶ」にかけたもの。海老は「ひげ長く腰が曲がるまで元気であれ」という長寿への願い…縁起にちなんだ意味が込められているなんて知らなかったよ!」

>>おせち料理の豆知識はこちらから

 

KAKIちゃん「そういえば、小梅と私の2人で食べ切れるサイズのおせちってあるのかな?」

 

小梅「僕たち2人でも食べ切れるような少量サイズのおせちの販売もあるみたいだよ。」

 
  • <京料理 美濃吉>少人数おせち二段重

<京料理 美濃吉>少人数おせち二段重 32,400円 完売

  • <日本料理 山崎>和風二段重

<日本料理 山崎>和風二段重 33,480円 商品を見る

 
 

KAKIちゃん「おせちって、大きな重箱にたっぷりのお料理が詰まっているイメージだったけれど、最近はこういう少量おせちも色々と取り揃えているんだね。これなら、私たちみたいに少人数でも残さずに食べ切れそう!」

 

小梅「ちなみに、2022年12月26日(月)から31日(日)まで*注 伊勢丹新宿店や日本橋三越、銀座三越のお店で開催される「大歳の市」では、おせち料理の単品販売があるんだって。少量サイズのおせちでも量が多かったり、好きなお料理だけ食べたいときは、単品で購入して楽しむのもよさそう!」

>>大歳の市の詳細はこちらから

*注:店舗により会期・会場が異なります

 

KAKIちゃん「確かに、好きなお料理を食べきれる量だけ買えば無駄が出づらいし、気軽におせち料理を楽しめるね。」

 

小梅「うん。今年は久々におせちが食べられると思うと今からワクワク。大好きな海老と栗きんとんをいっぱい食べたいな♪」

 

>>お皿を使用したおせち料理の盛り付けアイディアはこちらから
おせちの盛り付け方(タイプ別アレンジテクニック)
【プロが解説】おせちプレート盛り付けアイディア。白い皿がおしゃれに変身!
プロ直伝! 【難易度別】かまぼこの飾り切り。紅白カラーで寿ぎを

 

【三越伊勢丹オンラインストアのご案内】

2023年 三越伊勢丹のおせち

特設オンラインストアはこちら>>

 

予約期間:
三越のおせち】 承り中~12月17日(土)午後7時30分
伊勢丹のおせち】 承り中~12月17日(土)午後8時