【アクセサリー連載VOL.8】
花鳥風月の美意識を大切にしたインターナショナルな
ジュエリー|
<マリハ>の哲学

【アクセサリー連載VOL.8】
花鳥風月の美意識を大切にしたインターナショナルなジュエリー|<マリハ>の哲学

ジュエリー造りにおいて大切にしていること、譲れないこと、貫いていること。すべてのデザイナーたちは胸の内に「美の哲学」を秘めていて、だからこそ生まれる唯一無二の輝き、可愛さ、華やかさがあります。今回は<MARIHA /マリハ>のクリエィティブディレクター、デザイナーのマリエ ウエストンさんの「美の哲学」。「自然が育んだ奇跡のような美しさ」と天然石へのリスペクトが生む、<マリハ>のジュエリーに込めた想いを伺いました。

<マリハ>の商品一覧を見る

身につける女性が主役になれるディティールへのこだわり

身につける女性が主役になれるディテールへのこだわり

マリエ ウエストンさんが手がける<マリハ>は、日本古来の「花鳥風月」という美意識を大切にしながらひとつひとつの素材やシルエットを丁寧に吟味してミニマルかつ繊細に創り上げているジュエリー。「ジュエリーはお守りのように身に着けたり、大切な方から贈られて宝物のような存在になったりと特別な意味を持つもの」と話すマリエさんの想いが込められたジュエリーは、毎日でも身に着けることができるタイムレスなデザインが特徴。

時を経ても美しく、永く愛用したいと思えることを心がけているそうで、そのこだわりは素材選びからも見てとれます。地金は日本人の肌になじむ18金をメインにし、<マリハ>ならではの美しい天然石はデザイナー自身が独自の審美眼により、魅力的で個性豊かな石を世界各国から厳選。天然石の美しさを最も引き出すようにカッティングしているといいます。「ジュエリーを身につける方が主役になれるデザインであることも大切」と、例えばネックレスはネックラインがきれいに見えるように工夫をしたり、デコルテに美しく沿うことで石の輝きを際立たせてくれる繊細なチェーンを採用するなど「特にディティールにはこだわりがあります」とマリエさんはジュエリーデザインへの想いを語ってくれました。

天然石の美しさを引き出すためにデザインは削ぎ落とす

天然石の美しさを引き出すためにデザインは削ぎ落とす

<マリハ>を代表するアイテムといえば天然石のシリーズですが、数多くのコレクションのなかでも最もアイコニックな存在として人気なのが「Earth Drops(アースドロップス)」です。「何百万年もの時を重ねて生み出され、まったく同じものは存在しない唯一無二の美しさがある」と天然石の魅力について語るマリエさん。また「自然が育んだ奇跡のような美しさ」とも表現するところに天然石への愛と敬意が伝わってきます。

美しい石をひとつひとつ厳選した世界でたったひとつしかない一点物のアースドロップスは「石自身が持つ魅力を大切にしたいので、デザインは極力装飾を省いて」とシンプルさを追求しているそうで、組み合わせる地金も石の輝きをそっと引き立ててくれるマットな質感にこだわっているそうです。「人それぞれ個性があるように、それぞれの石の魅力にもストーリーがある」と考えるマリエさんだからこそ、ひとりひとりの女性の個性に寄り添ってくれるタイムレスなジュエリーが生まれるのかもしれません。

天然石の美しさを引き出すためにデザインは削ぎ落とす

「Earth Drops」リング
※画像はイメージです。

同じものはひとつとして存在しない天然石を、デザイナー自身が世界中を巡りながら厳選。石の個性にあわせたデザインを起こし、熟練の職人とともに制作しているシリーズが「Earth Drops」です。石の美しさを最大限に引き出すためにミニマルなデザイン、マットなゴールドの質感、肌をきれいに見せてくれる18金にこだわり、ピュアでありながらインパクトのあるジュエリーに仕上げています。

「物語」という連続性を意識した情緒あふれるネーミング

「物語」という連続性を意識した情緒あふれるネーミング

「花鳥風月」をコンセプトに自然からインスピレーションを得てデザインされている<マリハ>のジュエリーは、そのネーミングも印象的です。マリエさんは「<マリハ>のジュエリーが手元に増えていくたびに、世界が完成していくようなストーリー性のある名前を意識している」といいます。<マリハ>のどんなジュエリーとも合わせられる基本のネックレスという意味で名付けられた「水」のネックレスや一瞬一瞬を大切にという想いを込めた「時の砂」のネックレス、願いをかけるたびに身につけてほしい「願い事」のリングなど、情緒的なネーミングが揃います。

ひとつひとつのジュエリーのデザインコンセプトは異なっても「物語」という連続性で捉えているからこそ、<マリハ>のジュエリーコーディネートには統一感が生まれます。例えば手元には存在感のあるリング、胸元には繊細なネックレス、そして耳元にはさりげなく女性らしさを添えてくれるピアスを身につけても、お互いが魅力を高め合って、美しいバランスでまとまるとファンからも好評です。

「時の砂」

「時の砂」
左:ネックレス 72,600円 
中:ネックレス 61,600円 
右:ブレスレット 58,300円 
□伊勢丹新宿店 本館1階 アクセサリー

「一瞬、一瞬を大切に過ごしたい」 。そんな想いを込めて誕生した「時の砂」シリーズ。静かに時を刻む、砂時計の砂に見立てた輝く粒をちりばめたデザインは、繊細な華やかさが魅力です。身につける人のフェミニンな魅力をさりげなく揺れるジュエリーが引き立てます。

ジュエリーに宿る特別な力が所作まで美しくしてくれる

ジュエリーに宿る特別な力が所作まで美しくしてくれる

手元の輝きに癒されたり、耳元のきらめきを誰かに褒められたり、そんな心ときめく瞬間をもたらしてくれるものがジュエリーだと話すマリエさん。「身に着けることで自然と所作が美しくなったり、気持ちが整うのもジュエリーに宿る特別な力だと思うんです」と。伊勢丹新宿店では一点物から定番アイテム、ブライダルまでさまざまなコレクションをラインナップしている<マリハ>。ショップスタッフの全員がジュエリーへの思い入れは人一倍ということなので、自分にとってかけがえのない特別なジュエリーとの出逢いがきっとあるはずです。

「Organic Gems」リング

「Organic Gems」リング
※画像はイメージです。

アンイーブンシェイプの天然石が主役の「Organic Gems」シリーズの一点物のリング。光があたったときに美しく見えるようにカットされている石は、すべて形が異なります。石のきらめきの美しさはもちろん指なじみがいいのも特徴です。

「月のかけら S」ネックレス23,100円

「月のかけら S」ネックレス 231,000円
□伊勢丹新宿店 本館1階 アクセサリー

まるで月の光が宿ったかのようにやさしい光で照らす「月のかけら」シリーズからモチーフがより繊細になった新作が登場。チェーンにあしらわれた特別な加工を施したミニモチーフはまさに「月のかけら」を思わせ、動くたびに、揺れるたびに、光をさりげなく反射して、繊細ながらもしっかりとした存在感を主張してくれます。
※店頭販売は7月14日(水)からとなります

Marie Weston/マリエ ウエストン
Marie Weston/マリエ ウエストン
<マリハ>クリエィティブディレクター/デザイナー。アート、文学、映画、ファッションに囲まれた幼少時代を過ごす。 パリを拠点にクリエィティブディレクター兼デザイナーとしてインターナショナルに活動。「花鳥風月」をテーマにした繊細で女性らしい感性を生かした創作を行う。早稲田大学卒。

MARIHAデザイナー マリエ ウエストン来店 ※来店イベントは中止となりました
□7月18日(日)午後2時~5時

世界中でデザイナー自身が選び抜いた、美しい1点物の天然石を使用した「Earth Drops」をバリエーション豊富にご紹介。デザイナー来店時に税込み88,000円以上お買い上げの先着25名さまにデザイナーセレクトのプレゼントを差しあげます。
※プレゼントは数に限りがございますのでなくなり次第終了とさせていただきます。
※シルバーの商品はお取り扱いございません。

諸般の事情により、デザイナーの来店は中止となりました。お客さまにはご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。

<マリハ>のブランドページを見る
新宿店アクセサリー特集ページはこちら

【あわせて読みたい】
愛おしさを感じる天然石ジュエリー〜<モナカジュエリー>の哲学〜
丁寧な手仕事から生まれる自分のための特別なジュエリー〜<カオル>の哲学〜
チェーンの存在感と機能美に魅せられて〜<トーカティブ>の哲学〜
ファッションとして楽しむことを追求したジュエリー〜<カドー>の哲学〜
モードであり洗練されたジュエリーを発信し続ける〜<ブランイリス>の哲学〜
コスチュームジュエリーの概念を覆してきた職人の美意識|~<グロッセ>の哲学~
クリエーションの源泉となるのは「匙加減」と「塩梅」の妙味|~<ヒロタカ>の哲学~

関連商品