~心ときめくスイーツに毎月出会える~
マンスリースイーツ
店頭で行列・完売必至の洋菓子・和菓子から、三越伊勢丹に初登場というスイーツまで
いつもなら入手困難なおいしさをご自宅で。毎月・月初めのご注文で月末に味わえるスペシャル企画です。
スイーツファン待望のラインナップに毎月出会える、新しいスイーツライフをお楽しみください。
※ページ下の「ご注文の前にお読みください」をご確認ください。
※商品はなくなり次第、販売終了とさせていただきます。
■承り期間
エムアイカード会員さま先行:9月1日(金)午前10時 ~ 午後11時59分
一般会期:9月2日(土)午前10時~9月15日(金)午前10時
※エムアイカード会員さま限定期間中に商品が完売した場合、一般会期での販売はございません。予めご了承ください。
■商品の発送・お渡し期間:
9月下旬~10月上旬頃
※商品によって異なります。
(郵送での受け取りは約1週間から10日かかりますので、事前のお申込みお手続きをお願いいたします)
NEWS
2023.9.1 次回「10月のマンスリースイーツ」には、「パリ発、チョコレートの祭典 サロン・デュ・ショコラ」のブランドのスイーツが登場予定です。詳細は9月27日(水)午前10時にご案内予定です。
2023.8.26 「9月のマンスリースイーツ」は、9月1日(金)午前10時からエムアイカード会員さま先行で販売開始いたします。
\ 9月のラインナップ /
【配送でお届け】
・〈Patisserie LAuthentique/パティスリーロタンティック〉
・〈ka ha na〉
・〈メゾン・ド・プティ・フール〉
・〈KEITA MARUYAMA/ケイタ マルヤマ〉
・〈マンダリンオリエンタル東京〉
・〈パレスホテル東京 スイーツブティック〉
・〈SAVINI TARTUFI/サヴィーニ タルトゥーフィ〉
・〈ホテル雅叙園東京〉
・〈Le Detail du grenier a pain/ル・デタイユ・デュ・グルニエ・ア・パン〉
・〈tamayose/たまよせ〉
・〈Morozoff /モロゾフ〉
・〈teal/ティール〉
・〈PAYSAGE/ペイサージュ〉
・〈LA MAISON DU CHOCOLAT/ラ・メゾン・デュ・ショコラ〉
・〈鎌倉紅谷〉
【伊勢丹新宿店 店頭でお受取り】
・〈Patisserie JUN UJITA/パティスリージュンウジタ〉
・〈たねや〉
・〈美玉屋〉
・〈出町ふたば〉
【配送でお届け】
〈パティスリーロタンティック〉
クッキー8種が詰まった人気商品
代表商品:フールセック缶
8種類のクッキーが詰まったお店の人気商品。薄いラングドシャにジャンドゥーヤクリームをあわせた「コルネ」、ラムレーズン入りのメレンゲ「ロッシェ」、シナモンがほのかに香る「パルミエ」などサブレ、メレンゲ、パイと様々な味わいが楽しめる一品。
〈Patisserie LAuthentique/パティスリーロタンティック〉
埼玉・南浦和に2013年にオープン。「オーボンヴュータン」や「ピュイサンス」で修業を積んだシェフ、関本祐二氏のパティスリー。フランス語でオーセンティック(本物の)を意味する「ロタンティック」の店名の通り、正統派フランス菓子のお店。
〈ka ha na〉
素材の香りを生かしたバラエティー豊かな満足感あるひと缶
代表商品:kahana 9種のクッキー缶
素材の香りを生かしながら、優しい甘みのきび糖や発酵バターを使用した9種のクッキー。有機ナッツ、オリーブの葉や柑橘の葉、コンフィを使ったものや、アマゾンカカオ、チーズを練り込んだ塩味のクッキーなどバラエティー豊かな種類を詰め、一缶で満足感があり楽しめるクッキー缶に仕上げました。
〈ka ha na〉
東京・青山〈レフェルヴェソンス〉や東京・調布の薪火料理のレストラン〈Maruta〉(マルタ)で経験を積んだパティシエ・根本理絵氏が立ち上げた新ブランド。「作り立て」「香り」を大事に、使用するフルーツや小麦などの素材にもこだわっています。今後東京・三鷹周辺に路面店をオープン予定。
〈メゾン・ド・プティ・フール〉
お店人気のクッキー9種の詰め合わせ
代表商品:プティ・フール・セック M
プラリネクリーム入り「コルネ」をはじめ、ロッシェ、ディアマン、サクリスタンなど9種を詰合せました。
〈メゾン・ド・プティ・フール〉
東京・西馬込に本店を構える〈メゾン・ド・プティ・フール〉。シェフの西野之朗氏はオーボンヴュータンのオープニングスタッフを経て’83年に渡仏し、パリの「メゾン・ド・ロイ」「アルチュール」で修業。帰国後、焼菓子の卸専門店「フランス菓子工房西野」を設立。‘90年、東京、西馬込に「メゾン・ド・プティ・フール」を開業。現在は本店・南馬込店の2店舗を展開。
〈KEITA MARUYAMA〉
ナッツフレーバーを楽しめる季節限定缶
代表商品:詰め合わせクッキー缶 Vintage Wall
KEITA MARUYAMAらしいオリエンタルな Vintage Wall 柄の新作缶が登場。
Elle gourmet フードクリエイター部公認料理家の渡辺千尋さんがレシピを監修した中身は、季節限定の秋をイメージさせる様々なナッツフレーバーを楽しめるクッキーがぎっしり詰め合わされています。クッキーというベーシックなお菓子で表現されたクリエイテビティをお楽しみください。
〈KEITA MARUYAMA/ケイタ マルヤマ〉
「洋服だけでなく衣食住すべてがファッションである」という考えから2021年から始動した「KEITA MARUYAMA “OMOTASE” PROJECT」。「大切な人に美味しいものを召し上がってほしい」という気持ちを贈る習慣を残すべく、目に麗しく舌に語り掛けるようなクッキー缶を展開。
〈マンダリンオリエンタル東京〉
日本橋三越とコラボ「日本橋はちみつ」で作る特製パネットーネ
代表商品:日本橋のはちみつをたっぷり使ったふんわりパネットーネ
「日本橋三越本店」と5つ星外資系ホテル「マンダリンオリエンタル東京」がコラボした、日本橋のあたらしい食みやげ「つなぎふと」第二弾が登場。丁寧に熟成させた生地に、2023年初夏に日本橋三越本店の屋上で採蜜された新蜜「日本橋のはちみつ」とドライカシスを贅沢に練りこみ、マロングラッセのほろっとした食感にこだわった「栗とカシスのパネットーネ」です。
〈マンダリンオリエンタル東京〉
伝統と革新が融合する東京・日本橋に位置し、きめ細やかなおもてなしを提供するラグジアリーホテル〈マンダリンオリエンタル東京〉直営の【ザ マンダリンオリエンタル グルメショップ】では、ホテルメイドのケーキやチョコレート、ベーカリー、紅茶やジャムなどのさまざまなアイテムをご用意。
〈パレスホテル東京 スイーツブティック〉
マクミラン/イセタンのオリジナル缶。
代表商品:フール セック マクミラン
3,240円
バターをたっぷり使用し、塩加減が絶妙の塩バタークッキーと、サクサクとした食感のメープルクッキー。伊勢丹新宿店限定の味わいをお楽しみください。
〈パレスホテル東京 スイーツブティック〉
落ち着きと品格に満ちた「最上質の日本」を提供するパレスホテル東京による洗練された味わいのホテルメイドスイーツが、伊勢丹新宿店に登場。1961 年のホテル創業時から愛される伝統のスイーツはもちろん、伊勢丹新宿店限定のケーキや季節を彩るアイテム、またお手土産にもぴったりのクッキー缶など幅広いラインナップをご用意しております。ホテルならではの上質な食体験を、ご自宅でもお楽しみください。
〈サヴィーニ タルトゥーフィ〉
トリュフ専門店が手がける贅沢な味わいのフィナンシェ
代表商品:トリュフ香るフィナンシェ
イタリアが誇る食材"トリュフ"で香り付けしたフィナンシェは、口の中でいつまでも続くトリュフの芳醇な香りをお楽しみいただけます。
〈SAVINI TARTUFI/サヴィーニ タルトゥーフィ〉
100年近い歴史を持つヨーロッパ有数のトリュフブランド。長い歴史の中で蓄積された知識と経験によって選び抜いたトリュフは品質の高さに定評があり、トリュフ塩やトリュフオイルなど、現在では定番となった加工品を世界で初めて開発したブランドです。
〈ホテル雅叙園東京〉
ここでしか買えないお菓子の二段重
代表商品:二段重 結-MUSUBI-
館内を彩る天井や欄間の日本画をモチーフにしたマカロンと国産素材にこだわったこしあんと餅皮でふんわりと包み込んだ大福。北欧紅茶を贅沢に使用したパウンドケーキ、しっとりとしたバター生地にシナモンと胡桃の食感が楽しめるパウンドケーキ、抹茶を練りこんだ生地の中に大納言小豆、うぐいす豆などの甘納豆を忍ばせたパウンドケーキ、モルトウィスキーを使用したガナッシュに、ウィスキーオークの香り付けをしたココアパウダーをあしらった生チョコ、抹茶のガナッシュに酒粕をブレンドした生チョコの7種類を詰め合わせました。
〈ホテル雅叙園東京〉
〈ホテル雅叙園東京〉のペストリー料理⾧生野剛哉は、今なお大切に受け継がれている美術品の数々に心を揺さぶられ、スイーツでも日本の伝統美を表現したいと、趣向を凝らした数多くの作品を生み出しています。
〈ル・デタイユ・デュ・グルニエ・ア・パン〉
自家製アプリコットで仕上げたタルト
代表商品:タルトアブリコ(18cm)
タルト生地に、セミドライアプリコットとアーモンドクリームをしっかりと焼き込んだタルト。自家製アプリコットジャムで仕上げ、杏の香りが広がります。
〈Le Detail du grenier a pain/ル・デタイユ・デュ・グルニエ・ア・パン〉
フランスの日常に寄り添うブーランジュリー・パティスリー〈ル・グルニエ・ア・パン〉からパティスリーだけを切り取り、その細部にこだわったブランドが〈ル・デタイユ・デュ・グルニエ・ア・パン〉です。フランス人がいつも何気なく食べているお菓子の世界を展開しています。
〈tamayose〉
代表商品「ふきよせ」とどら焼きの詰合せ
代表商品:ふきよせ甘じょっぱい缶 + どら焼き詰め合わせセット
〈tamayose〉のメイン商品である「ふきよせ」と、どら焼きの詰め合わせです。
“甘い缶”と”しょっぱい缶”の良いところを集めた、お茶にもお酒にも両方向いている”甘じょっぱい缶”。甘いゾーンには奉天、梅を形どった雲平、蝶々の和三盆、そばぼうろなどの甘い伝統菓子。しょっぱいゾーンには、インゲンチップスなどの野菜チップスをはじめ、青のりのあられや柚子胡椒豆、しそせんべいなどの豆菓子や米菓が詰められています。小ぶりで招き猫の焼き印が押されたかわいいどら焼きは、「粒あん」と「栗」の2種類を詰め合わせています。
〈tamayose/たまよせ〉
日本人に馴染みの深いお菓子をいつもと少し違う感性で提案する、和モダンスイーツ“tamayose”。美しさとかわいらしさを兼ね備えた、食べると福を招いてくれそうなお菓子たち。新しい楽しさをのせて日本へ世界へ発信します。
〈モロゾフ〉
三越発祥「アルカディア」が350周年限定缶で登場
代表商品:三越350周年アルカディア
971年誕生した、一口サイズのクッキーにナッツをのせた焼き菓子「アルカディア」は、三越発祥です。
そんな縁のあるお菓子を、新商品のピスターシュとフレーズを加え、創業350周年記念のデザインシールがついた限定缶に詰め合わせました。
〈Morozoff/モロゾフ〉
「笑顔」で満たされる瞬間のために。モロゾフは、1931年、神戸のチョコレートショップからスタートしました。おいしさと品質への厳しいこだわりは、すべて、贈る人と味わう人の「こころ」と「こころ」をつなぎ、ともに「笑顔」で満たされる瞬間のために。
〈ティール〉
カモとライオンが仲良く並ぶサブレがお出迎え
代表商品:チョコレートクッキーとカモとライオンのクッキー缶
ウィリアムモリスの代表作「いちご泥棒」を大胆にオマージュし「カカオ泥棒」にリデザインしたパッケージを開けると、カモとライオンが仲良く並ぶサブレがお出迎え。中身は5種類(オレンジスペキュロスとフローラル/カカオとレモン/金ゴマとダークチョコレート/「カモとライオン」のサブレ/カモチョコレート)。
〈teal/ティール〉
2021年11月日本橋兜町にオープンした[teal]は、元〈パスカル・ル・ガック〉眞砂翔平と日本橋兜町〈ease〉大山恵介の2人がタッグを組み互いの個性を活かした店舗作りを行っています。店名のtealという名前は、水運が盛んで水の都だった日本橋兜町にちなみ、鴨および鴨の羽の色・青緑色を連想して店名としました。鴨は壁画に多く登場する鳥で、エジプトでは神聖な動物とされていた水鳥でもあり、「深い智慧」と「財産」の意味することから財産を日本橋兜町に運んでくるモチーフとしてtealのパッケージ各所に登場しています。
〈ペイサージュ〉
フルーツを使った秋らしいパウンドケーキ
代表商品:ケーク オ フリュイ オートンヌ
いちじく、アプリコット、クランベリーなどのフルーツを使った秋らしいパウンドケーキです。エルダーフラワーとチャイの香りをアクセントに効かせ、きび砂糖の優しい甘さが口の中に広がります。
〈PAYSAGE/ペイサージュ〉
PAYSAGEは、数々の名店でシェフパティシエを歴任した江藤英樹が「幸せや喜びに寄り添う、至高のお菓子を。 あなたの時と共に。」をコンセプトに、展開するスイーツブランド。PAYSAGEとは、フランス語で「風景」「景色」という意味で、皆さまと共に長い時を刻む存在として、喜びに寄り添い、特別なひとときを演出するお菓子を目指しています。2023年10月に東京代官山で常設店舗のオープンを予定。
〈ラ・メゾン・デュ・ショコラ〉
仄かにバニラの香る濃厚なマロンの風味のマロングラッセ
代表商品:マロングラッセ 6粒入
季節限定のお楽しみ「マロングラッセ」。厳選した栗をじっくりと時間をかけてコンフィにし薄くグラサージュして仕上げられたメゾンのマロングラッセは、とろける食感に繊細な栗の風味がじんわりと感じられる温かな味わい。季節のご挨拶にも、ほっと一息、気分を上げるティータイムにもぴったりです。
〈LA MAISON DU CHOCOLAT/ラ・メゾン・デュ・ショコラ〉
「ガナッシュの魔術師」と称えられる創始者ロベール・ランクスにより、1977年にフォブール・サントノレ通りに誕生した高級チョコレート専門店。なめらかな口溶けと繊細な味わいは、チョコレートの最高峰ブランドとして、世界的に高く評価されています。
〈鎌倉紅谷〉
〈鎌倉紅谷〉のクルミッ子切り落としが存分に味わえる
贅沢なセット
代表商品:クルミッ子 切り落とし 310g×3袋セット
3,726円
「クルミッ子」製造時に出来る切れ端を袋詰めにしました。正規品のクルミッ子に比べて生地部分が多く、少し違った味わいと食感が楽しめます。
〈鎌倉紅谷〉
1954年、鶴岡八幡宮前に誕生。代表商品は、クルミがたっぷり入ったほろ苦いキャラメルを、バターが香る生地で挟んで焼きあげた愛らしいリスのイラストでお馴染みのクルミッ子。
【伊勢丹新宿店 店頭でお受取り】
〈パティスリージュンウジタ〉
ころんとした可愛い形のお菓子
代表商品:ポンポネット
小さくて、ころんとした可愛い形のお菓子『ポンポネット』
アマンディーヌ、ポンヌフ、コンベルサシオン、タルトリュバーブ、タルトショコラ、タルトシトロン、ロレーヌ、ミルリトンルーアンの8個の詰め合わせ。
〈Patisserie JUN UJITA/パティスリージュンウジタ〉
2011年に東京・目黒区碑文谷にパティスリージュンウジタをオープン。ケーキ、焼き菓子、グラス、コンフィズリー、ショコラを素材、製法にこだわり、1つ1つ丁寧に手作りしたフランス菓子を揃えるパティスリーです。
〈たねや〉
深まる秋がみのり豊かなものでありますようにと
願いをこめたお菓子
代表商品:きぬかつぎ 7個入
972円
瑞々しいこし餡をあっさりとした団子生地で包み、里芋のかたちも愛らしい月見団子に仕上げました。
〈たねや〉
創業明治5年、近江の老舗和菓子舗。豊かな風土の中に感性を磨き、歳時、めぐる想いを託した四季折々の和菓子をお届けいたします。
〈美玉屋〉
〈美玉屋〉のプルプルなお団子にからみつくとろりとした黒蜜
代表商品:黒みつだんご
648円
※限定50セット無くなり次第終了
おだんごをとろりとした黒みつに絡め、たっぷりときな粉をかけたスイーツ。 おだんごのとろけそうな食感や、たっぷりのきな粉や黒みつの風味は懐かしくも食べ進んでしまう味わいです。
【伊勢丹新宿店 お渡しについて】
・日時:9月24日(日)16時~店頭お渡し
・場所:本館地下1階 フードサービスカウンター
〈美玉屋〉
京都の下鴨にある〈美玉屋〉は、昭和15年創業。昔ながらの丁寧な手作りにこだわり、季節の生菓子などで京都の人々に愛されている和菓子店。
〈出町ふたば〉
〈出町ふたば〉の豆大福は、見つけたら即予約!
代表商品:名代豆餅(3個入り)
661円
※お一人さま4セット限り
※170セット限定無くなり次第終了
本店は行列が絶えないことで有名な「出町ふたば」の看板商品、名代豆餅。厳選した北海道産の赤エンドウ豆を水につけ、塩蒸しに。滋賀羽二重もち米を使用したきめ細やかなお餅の中にこしあんを包んだ、素朴な美味しさをぜひ。
【伊勢丹新宿店 お渡しについて】
・日時:9月24日(日) 16時~店頭お渡し
・場所:本館地下1階 フードサービスカウンター
〈出町ふたば〉
明治32年創業、出町柳に本店を構える。代表銘菓「名代豆餅」は本店では毎日行列が途切れません。
創業当時から変わらぬ製法で作り続けている豆餅を是非お楽しみください。
ご注文の前にお読みください
※商品を美味しく召しあがっていただく目安として、製造日からの「賞味期間」を記載しております。但し、出荷の関係上、製造日から多少日数が経過した商品をお届けする場合がございます。
※ご進物包装は承れません。
※クレジットカードでお支払いの場合、商品のお届けより先にカード会社からのご請求が届く場合がございます。
※代金引換は承れません。
※ご注文後のキャンセル・お取り替え・ご返品は承れません。
※価格はすべて税込です。
※画像は一部イメージです。
※品切れの際はご容赦ください。