欧米各地の光と風を穏やかな筆致で描く レオナルド・ウェーバー版画作品特集

穏やかな筆致とみずみずしい色彩で世界各地のパノラマ風景を描くレオナルド・ウェーバー氏の版画作品をご紹介します。
2018年に99歳で天寿を全うしたウェーバー氏は1918年にニューヨークで生まれ、若くして絵画の才能に恵まれて各種公募展で受賞を重ねました。その後、日本の水墨画からインスピレーションを受けて数多くの風景画を制作するなど風景画家として活躍するほか、葛飾北斎の崇拝者としても知られています。
日本では1995年より風景画のポスターや版画作品が制作され、展覧会のために幾度となく来日。2018年1月に永眠しても、今なお多くの美術愛好家を魅了し続けています。
欧米各地ならではの色彩感や空気感を、奥行きのある空間で雄大に描いた版画作品をぜひお楽しみください。
-
グレート・バーリントン/マサチューセッツ州
技法:ジクレー版画
制作数:350部
イメージサイズ:約 14×39cm
額サイズ:約 33×58cm
価格:61,820円
-
chambord,France/シャンボール城(フランス)
技法:ジクレー版画
制作数:300部
イメージサイズ:約 19×45cm
額サイズ:約 34×60cm
価格:58,740円
-
San Pietro,Italy/サンピエトロ(イタリア)
技法:ジクレー版画
制作数:300部
イメージサイズ:約 19×45cm
額サイズ:約 34×60cm
価格:58,740円
-
ポルトー(ポルトガル)
技法:ジクレー版画
制作数:250部
イメージサイズ:約 18×48cm
額サイズ:約 34×63cm
価格:79,200円
-
グリニッジ/コネチカット州
技法:ジクレー版画
制作数:300部
イメージサイズ:約 17×53cm
額サイズ:約 36×72cm
価格:80,740円

レオナルド・ウェーバー Leonard Weber(1918~2018)
1918年ニューヨークに生まれる。アート・スチューデント・リーグで美術を学び、1963年にマサチューセッツ州モントレーに移住、現在も続くヘイロフト・ギャラリーをオープンする。北斎の崇拝者でもあり、14世紀の日本の水墨画からインスピレーションを受けた風景シリーズなど、数多くの風景画を制作。1994年にはアナポリスの風景画によりメリーランド州シェイファー知事から名誉市民の名を与えられる。2004年フリーダムトレイルファンデーションの依頼で「The Freedom Trail」という作品集を手掛け、2005年にアメリカで出版。日本では1995年より風景画のポスターや版画作品が制作され、展覧会のために幾度となく来日、人気を博す。2018年1月永眠。