軽快で繊細、そして温かみのある風景画
奥津 国道 版画作品特集

軽快で繊細な写実的表現の中にも温かみのある風景画を描く奥津 国道氏の版画作品をご紹介します。
1932年(昭和7年)神奈川県秦野市に生まれた奥津氏は、中学校時代に絵の才能に見いだされ、同郷の画家・宮永 武彦(後に二紀会理事長)に師事し、「これだけ描けたら芸大なんて行かなくたって絵描きになれる」と言われるほどの実力を養いました。
そして、1951年には19歳にして二科展に入選、小田原市展では市長賞を受賞するなどして評価を高めますが、23歳の時に平凡出版(現マガジンハウス)で『週刊平凡』『平凡パンチ』などのアートディレクターとして仕事をはじめ、その後13年間活躍しました。
-
さまざま色彩で表現された水面の表情
奥津 国道「オンフルール」(部分)
1977年に画家として独立し、1979年より『週刊読売』の表紙装画で「美人画」シリーズを半年間連載するなど、現代風の若い女性のいきいきとした表情を描いて人気を博しますが、バブル経済崩壊を機にフランス各地をスケッチ旅行を重ねて「風景画」を描きはじめます。
その後は『スケッチブックをもって旅に出よう』(講談社)や『水彩画プロの裏技』(同)ほかを出版。水彩画の描き方のコツをスケッチ旅行の体験を織り交ぜながら綴った新鮮なスタイルは、美術のジャンル以外でも幅広く愛され、NHKやテレビ東京などの番組にたびたび出演されました。
2016年ご逝去の後も、その親しみやすい柔和な作品で多くの美術愛好家に愛されています。
軽快で繊細な写実的表現の中にも温かみ溢れる風景画の数々をお楽しみください。
-
奥津 国道氏(1932-2016)
風景は単に目に見える以上のものを持っている。人はけっして孤独ではなく、大きな自然と長い時間の一部であることを教えてくれるし、心を癒してくれる。私は安らぎを求めて水彩風景画の旅を楽しんでいるのです。―奥津 国道―
-
オンフルール
技法:ジクレー版画
制作数:350部
イメージサイズ:約 35.5×50.5cm
額サイズ:約 57.5×72.5cm
価格:103,620円
穏やかな時間が流れる街並みと暖かな色味が安らぎを与えてくれる作品です。
-
静かなるセーヌの畔
技法:ジクレー版画
制作数:200部
イメージサイズ:約 28.5×32.5cm
額サイズ:約 50.5×54.5cm
価格:90,420円
澄んだ空気と水辺の涼しさ、そんな静けさの中に心地よい風の音や水の揺らぎといった自然の音を感じさせるような、心落ち着く作品です。
-
恋人たちのシャルトル
技法:ジクレー版画
制作数:100部
イメージサイズ:約 30×45.5cm
額サイズ:約 52×67.5cm
価格:110,990円
川沿いの街並みに楽しげな二人の後ろ姿が印象的で心が温かくなるような作品です。
-
サンポールの小径
技法:ジクレー版画
制作数:350部
イメージサイズ:約 40×29cm
額サイズ:約 55.5×44.5cm
価格:87,010円
暖かな日差しに包まれ、賑やかな街の人の声が聞こえてきそうな明るく鮮やかな作品です。お部屋を華やかにし、お出かけしたくなるような元気を分けてくれます。
-
マルシェ・ムフタールの賑わい
技法:ジクレー版画
制作数:350部
イメージサイズ:約 38×30cm
額サイズ:約 53.5×45.5cm
価格:84,920円
パリ、ムフタール通りのマルシェを描いたこの作品は、人々の営みを身近に感じさせ、お部屋に活気を与えてくれます。

奥津国道美術館(Okutsu Kunimichi Art Museum)
神奈川県秦野市の自然豊かな「くずは渓谷」にある奥津国道美術館では、奥津氏が描いた作品を60余点収蔵し、代表的な美人画や水彩風景画を常時展示しています。音楽会などのイベントも開催され、市民の憩いの場として親しまれています。
また美術館横には、木々を眺めながらゆったりとした時間を過ごせる「森のカフェ」が併設され、オーガニックコーヒーや、秦野の自然が育んだ野菜たっぷりのメニューが楽しめます。
□所在地 〒257-0031 神奈川県秦野市曽屋1758
□電話 0463-26-7312
詳細はホームページ等にてご確認ください。

1948年 宮永 岳彦氏に師事。
1951年 二科展入選、小田原市展で市長賞を受賞。
その後、平凡出版(現マガジンハウス)で『週刊平凡』『平凡パンチ』などのアートディレクターとして13年間活躍し、1979年に『週刊読売』の表紙装画の連載を始める。
2000年『スケッチブックをもって旅に出よう』(講談社)を出版。
水彩画の描き方のコツを、スケッチ旅行の体験を織り交ぜながら綴った新鮮なスタイルで、美術のジャンル以外でも幅広い支持を得る。軽快で繊細な筆致の水彩風景画は多くのファンをもつ。
2016年 ご逝去(享年84)