世界の名画版画コレクション MASTERPIECE REVIVAL ~by STUDIO ART WALK USA~ マネ・ドガ・ルソー特集 (キャンバスエディション)

『LOVE』の彫刻作品で有名な現代アーティストのロバート・インディアナをはじめ、多くのコンテンポラリーアートの作品制作に携わったスティーブ・ミラー氏が「STUDIO ART WALK USA」にて素材・色彩・仕上げ、それぞれにこだわり抜いて制作した複製版画(キャンバスエディション)をご紹介します。
本特集では、近代フランス画壇の中で活躍した、エドゥアール・マネ、エドガー・ドガ、アンリ・ルソーによる名品の中から、今なお世界中の美術愛好家に愛されている作品4点をご紹介します。
-
エドゥアール・マネ『フォリー・ベルジェールのバー』
技法:ジクレー版画 (キャンバスエディション)
制作工房:STUDIO ART WALK USA
制作年:2022年 (原画制作年:1882年)
制作数:100部
イメージサイズ:約 33.3×45.5cm
額サイズ:約 49.5×61.7cm
価格:242,000円
この作品の原画は、マネが完成させた最後の主要作品と言われています。1882年に、サロン・ド・パリに出品。ミュージックホール「フォリー・ベルジェール」にあるバーが描かれています。中央に描かれたバーメイドの後ろに鏡があり、そこに映るミュージックホールの様子が描かれています。
-
エドガー・ドガ『エトワール』
技法:ジクレー版画 (キャンバスエディション)
制作工房:STUDIO ART WALK USA
制作年:2021年 (原画制作年:1876年)
制作数:100部
イメージサイズ:約 45.5×33.3cm
額サイズ:約 61.7×49.5cm
価格:242,000円
この作品の原画は1876年に制作され、現在はオルセー美術館(フランス)に所蔵されています。ドガの作品はバレエを主題として、楽屋や練習風景、舞台袖といった一般人では出入りできない場面を描いたものが多く残っています。この時代は、クラシック・バレエやモダン・バレエがフランスには紹介されておらず、ドガの作品のバレエ風景はすべてロマンティック・バレエの風景となっています。
-
アンリ・ルソー『ジャングル 虎と野牛の戦い』
技法:ジクレー版画 (キャンバスエディション)
制作工房:STUDIO ART WALK USA
制作年:2022年 (原画制作年:1908年)
制作数:100部
イメージサイズ:約 38×45.5cm
額サイズ:約 54×61.5cm
価格:242,000円
アンリ・ルソーは溢れる才能と繊細な心、豊かな想像力で、写実と幻想の世界に両生していたと言われています。熱帯林の風景を多く描きましたが、中でもこの作品は赤とオレンジの花が鮮やかで、自然界の普遍的な風景を切り取った秀作です。
版画工房
STUDIO ART WALK USA
1991年にロサンゼルスで設立された「STUDIO ART WALK USA」のスティーブ・ミラー氏は、新宿アイランドのシンボル『LOVE』の彫刻作品を制作したロバート・インディアナなど、アメリカを代表するアーティストのオリジナル版画をはじめ、挿画本・ポスター・復刻版画などの制作活動に携わっています。
この工房で制作された作品は、その優れた品質で人気があり、アメリカのマルコファインアーツやアートドットコム、オールポスターズを通じて、アメリカの数多くの地域で販売されています。
キャンバスエディションとは
キャンバスエディションは、油絵などで用いられるキャンバス地に着色することで、これまで紙では表現しきれなかった独特の光沢や質感を醸し出します。
原作の色調を忠実に表現するために多くの時間をかけて色の調整を行い、それが成し得た証明として作品に摺師のスティーブ・ミラー氏のサインが入れられ、合わせて「STUDIO ART WALK USA」が発行した証明書(シリアルナンバー入り)が添えられます。
キャンバスエディションの画面(イメージ)
摺師 スティーブ・ミラー氏のサイン(イメージ)
シリアルナンバー(右上)が入った「STUDIO ART WALK USA」発行の証明書(イメージ)