英国展 2023

2023年8月「英国展 2023」は終了いたしました。
次回をお楽しみに。

PART1 2023年 8月30日(水)~9月4日(月)
PART2 9月6日(水)~9月11日(月)

9月4日(月)・11日(月)は午後6時終了

日本橋三越本店 本館7階 催物会場

    9月5日(火)会場準備のため終日閉場いたします。   
後援:駐日英国大使館

スコーンに埋もれたい!! クロテッドクリームも忘れずに!!

英国の有名ホテルのスコーンや、個性豊かなスコーン、スコーンサンドなど、
いろいろなスタイルのスコーンが登場!!
もちろん、クロテッドクリームはスコーンには外せないアイテム!!

クロテッドクリームは寂しがり屋。いつも隣にスコーンを。

  • PART2

    <チーズ・オン ザ テーブル>

    a.クロテッドクリーム ジンジャーブレッド
    b.クロテッドクリーム リモンチェッロ
    c.クロテッドクリーム 塩キャラメル
    各2,160円[各300点限り]
    各170g、英国製

    <デボンクリームカンパニー>のクロテッドクリームはデボン州の良質なミルクを使用。ジンジャーブレッド、リモンチェッロ、塩キャラメルが初登場します。

  • PART1 PART2

    <ランゲージ ファーム>

    クロテッドクリーム 648円
    57g、英国製

    英国デボン州にあるクロテッドクリームのトップブランド。ジャージー牛とガンジー牛のミルクで作るクロテッドクリームは、牛乳本来のおいしさが詰まった濃厚でクリーミーな味わい。スコーンにたっぷりのせて、ジャムをプラスするデボン流クリームティーをぜひお楽しみください。

  • PART2

    <ダフォディルフーズ>

    ウェルシュ クロテッドクリーム 540円
    40g、英国製

    北ウェールズの美しいリーン半島で作られている<ダフォディルフーズ>の乳製品。多年にわたり国内の数千のホスピタリティ施設、ホテル、レストランなどに提供しています。ウェールズ産のクロテッドクリームの唯一の生産者です。英国産の高品質の生乳のみを使って作ったクロテッドクリームは、滑らかで香り高く、白いクロテッドクリームと呼ばれています。ミルク感たっぷりで味わい深く、ジャムやスコーンの美味しさをさらに引き立てます。

  • PART1 PART2

    <ロダス>

    コーニッシュ・クロテッドクリーム 331円
    28g、英国製

    ロンドンの五ツ星ホテルのほとんどが使用している<ロダス>の美味しさの秘密は、130年引き継がれた伝統製法と、コンウォールの新鮮な生乳のみを使用するというこだわり。表面にはリッチなクラスト、下層にはシルキーなクリーム。濃密なのにしつこくない、スコーンを美味しくさせる魔法のクリームです。
    ※2023年8月29日(火) 価格と内容量を訂正いたしました。

スコーン40選!!

英国から有名ホテルのベイカーが来場し焼き上げるスコーンや、
英国湖水地方・コニストン村の地元で人気のスコーンなど。
それぞれ、個性豊かなブランドの本格派スコーンの数々をご堪能ください。

英国から来日するシェフたちの競演!!

  • PART1

    <ザ レインズボロウ>

    a.カカオウォルナッツ
    b.アールグレイ カシス
    c.サルタナレーズン
    d.プレーン
    各357円 各1個、ともに日本製

    英国王室やハリウッド俳優が宿泊者リストに名を連ねる高級5つ星ホテルです。ハイドパークの正面に構える邸宅風の外装と格式高い重厚な雰囲気のフロントからは想像つかない、煌びやかな内装のアフタヌーンティールーム。そこではロンドンで指折りのアフタヌーンティーが世界中から来られるお客さまにサーヴされます。スコーンはデッキオーブンで中をしっとり焼きつつ、外をさっくりさせる製法にこだわっています。卵とバターミルクを多く使用することで味わいにコク、発酵乳の甘く爽やかな香りを味わっていただけます。

    THE LANESBOROUGH

    サルバトーレ・ムンジョビーノ氏

    サルバトーレ・ムンジョビーノ氏 来場

  • PART2

    <ザ コノート>

    a.イチジク胡桃
    b.アールグレイアプリコット
    c.全粒粉レモンホワイトチョコレート
    d.プレーン
    各357円 各1個、ともに日本製

    ロンドンで最も高価な宿泊費のホテルといえば<ザ・コノート>といわれるぐらいの高級5つ星ホテルです。館内には著名な画家たちによる作品が3千以上も飾られ、伝統的な格式は維持しつつ、英国らしいエレガンスと華やかさを発信しています。当ホテルのコンテンポラリーなアフタヌーンティーでサーヴされるスコーンは、小麦粉に対し配合率が30%を超えるほどたっぷりなバターと、50%近くも牛乳を配合するレシピで作られており、とてもミルキーな味わい。甘さ控えめなので、乳の風味をさらに感じていただけます。

    THE CONNAUGHT

    テジャスティーヌ・ボージャンドル氏

    ジャスティーヌ・ボージャンドル氏 来場

  • PART2

    <コニストンカントリーキッチン>

    a.カンブリアンスコーン プレーン
    b.カンブリアンスコーン フルーツ
    c.カンブリアンスコーン ジンジャーブレッド
    各368円
    各1個、ともに日本製

    英国湖水地方のコニストン村で、アンソニーとエリザベス夫妻が営む小さなロッジ&キッチン。夫妻が伝統の製法で焼き続けるお菓子は湖水地方で愛され続けています。エリザベスが焼くスコーンはほんのり甘く、バターの香りが口に広がる素朴な味わい。ジンジャーブレッドスコーンは、香り豊かなジンジャーブレッドを細かく砕いてスコーンに焼きこみました。

    エリザベス・ロビンソン氏&サリー・ロビンソン氏

    エリザベス・ロビンソン氏&サリー・ロビンソン氏 来場

  • PART1

    <蓼科高原バラクライングリッシュガーデン>

    a.スコーン レモン 400円[各日300点限り] 1個、日本製
    b.レモンカード 1,301円[300点限り] 180g、日本製

    a/蓼科の美味しい水とハンナ・マイルス氏監修のレシピを完成させたスコーン。爽やかな酸味が美味しいレモンスコーン。レモンカードとクロデッドクリームと一緒にお召し上がりください。
    b/レモンの酸味、卵のまろやかさ、バターのコク、全てのバランスが良く、ほど良い酸味と甘みをバターと卵のコクでまろやかに仕上げ、スコーンやトーストに最適なレモンカードが完成しました。

    ハンナ・マイルス氏

    ハンナ・マイルス氏 8月30日(水)来場

個性あふれるスコーン食べくらべ!!

  • PART1

    <Cha Tea紅茶教室>

    a.クラシックスコーン 324円[各日300点限り]
    b.ロイヤルミルクティースコーン 368円[各日100点限り]
    各1個、ともに日本製

    2002年創業の東京・日暮里にある「紅茶教室」「紅茶&英国菓子専門店」の<Cha Tea紅茶教室> 。
    a/素材の風味を活かすため、低温殺菌牛乳にこだわった定番のクラシックスコーン。会場で焼きたてをご用意。
    b/旬の時期のアッサムの茶葉で作った特製ロイヤルミルクティーのスコーン。

  • PART1 PART2

    <ベノアウィズシップトンミル>

    a.英国産全粒粉のスコーン プレーン 411円
    b.英国産小麦粉のスコーン ピスタチオ 432円
    c.英国産全粒粉のスコーン チョコチップ 411円
    [各日100点限り]、各1個、ともに日本製

    英国王室やロンドンの貴族階級のグルメ達から広く愛され、高い評価を受けてきた<ベノアウィズシップトンミル>。
    a/英国王室御用達シップトンミル社の全粒粉と小麦粉を絶妙なバランスで配合した限定スコーン。芳ばしい小麦のコラボレーションが楽しめるプレーンタイプです。
    b/英国王室御用達シップトンミル社の小麦粉を使ったスコーン。しっとりとした生地にピスタチオの香りが映える期間限定フレーバーです。
    c/英国王室御用達シップトンミル社の全粒粉と小麦粉を絶妙なバランスで配合した限定スコーンです。ほんのり甘いチョコチップと生地の相性は抜群です。

  • PART1

    <ハフキンス>

    スコーン アールグレイ&サルタナレーズン 505円
    [各日195点限り]
    1個、日本製

    1890年に英国・コッツウォルズに創業したベーカリー&ティールーム。人気のアールグレイティーをじっくり抽出した濃厚ミルクティーと、やさしい甘みのサルタナレーズンを練りこんだ、しっとりとして薫り高い新登場のフレーバースコーンです。

  • PART1

    <カメリアズ ティーハウス ロンドン>

    a.プレーンスコーン 324円
    b.ミカド&アールグレイ 378円
    c.スコーンレモン 411円
    [各日各300点限り]
    各1個、ともに日本製

    2007年にロンドンで姉のルブナ、弟のアジットが創設。独自のブレンドのハーブティーが話題の店。スコーンはバターのコクと小麦の香りがたまらない、外はサクッと中はふんわりなめらかな食感が食欲をそそります。ジャムやクロテッドクリームとの相性抜群です。

  • PART1 PART2

    <スリーティアーズ>

    a.ダブルバタースコーン 454円[各日300点限り]

    PART1のみ
    b.ブラムリースコーン 454円[各日300点限り]

    PART2のみ
    c.レモンドリズルスコーン 454円[各日300点限り]
    各1個、ともに日本製

    <スリーティアーズ>不動人気の「ダブルバタースコーン」は、通常のレシピの2倍のバターを使ったリッチな香りと、何も付けなくても美味しく食べられる独特の食感が特徴です。PART1ではもう1種類、以前の英国展でも大人気だった「ブラムリースコーン」が復活。甘酸っぱいブラムリーの味わいとスコーン生地の食感がベストマッチです。PART2では、「ダブルバタースコーン」とともに、「レモンドリズルスコーン」が登場します。自家製レモンピールをたっぷり使った爽やかな味わいをお楽しみに。

  • PART1

    <ベリーズティールーム>

    セイボリースコーンセット 1,206円[各日100セット限り]
    (枝豆&チェダーチーズ、トマト&ブラックオリーブ、カレー&カレンズ、北海道小麦のプレーンの4種×各1個)
    1セット、日本製

    「本格紅茶と英国菓子の店」をコンセプトに浜田山駅前に店を構える<ベリーズティールーム>。ヴィクトリアンの内装に英国製のアンティーク家具や食器を取り揃え、常時約20種類の紅茶に、英国菓子のクランペットやスコーン、英国ケーキなどをご用意しております。セイボリースコーンセットはテレビで紹介された、人気のセイボリー(塩味)のスコーンの詰め合わせ。軽食、朝食におすすめです。

  • PART1 出店期間 9月2日(土)~ 9月4日(月)

    <Bake Shop Kona
    (ベイクショップコナ)>

    ミルクスコーン 303円[各日60点限り]
    1個、日本製

    <Bake Shop Kona(ベイクショップコナ)>は、埼玉県三郷市の住宅街にひっそりと佇む小さな焼き菓子屋。季節ごとに四季を感じられるさまざまなお菓子を焼き、その中でも一番人気はミルクスコーンです。生クリームを使用した生地はしっとりと濃厚な味わいが特徴。シンプルなスコーンはそのまま食べても美味しいですが、ジャムやクロテッドクリームとも相性抜群です。

  • PART1

    <英国菓子ブリティッシュプディング>

    e.田舎の大きなスコーン 368円
    b.アールグレイのスコーン 368円
    c.ベーコン&チーズのスコーン 465円
    d.ロンドンのスコーン 465円[各日100点限り]
    e.ダブルチョコレートスコーン 465円[各日100点限り]
    各1個、ともに日本製

    英国菓子研究家 砂古玉緒氏が作る英国菓子。現地の味を日本で再現してお届けしています。
    a/英国で昔から愛される、田舎の大きなスコーン。バターの香りの広がる素朴な味です。
    b/アールグレイのスコーンは茶葉を焼きこんだ紅茶の風味豊かなスコーン。
    c/ベーコンとチーズの塩気がおいしいスコーン。朝食にぴったり
    d/ふんわりしっとりのロンドンのスコーン。生クリームを使い贅沢に仕上げています。
    e/2種のチョコレートを焼きこんだダブルチョコレートスコーン。チョコレートの食感となめらかな風味を強く感じるスコーンです。

  • PART1 出店期間 8月30日(水)〜9月1日(金)

    <ザ・ビスケット・バレル>

    トラディショナル・スコーン 361円
    [各日200点限り] 1個、日本製

    神戸在住の英国人パティシエ、ピーター・ブロードハーストによる英国菓子専門店。「プロが作るイギリスの母の味」をテーマに、シンプルだけど奥深い、どこか懐かしい英国の味をお届けしています。英国人パティシエが焼くシンプルで飽きのこない本場のスコーン。ジャムやクロテッドクリームをたっぷりのせて伝統の味をお楽しみください。

  • PART2

    <ニキズ・ベーキングパーティ>

    焼き立てスコーン 432円[各日150点限り]
    1個、日本製

    <ニキズ・ベーキングパーティ>のスコーンは毎年変わります。新たなアレンジ、他では味わえない組み合わせなど、驚きと興奮があなたを待っています。今年も英国シェフが故郷で食べる味に思いを寄せてレシピを考えました。プレーン、全粒粉、そしてビーガンなど。お好みのスコーンを選び、その場で焼いたスコーンの味をお楽しみください。

  • PART2 出店期間 9月6日(水)〜9月8日(金)

    <Tea Salon Blue Moon
    (ティーサロンブルームーン)>

    a.カントリースコーン
    b.イギリス小麦のプレーンスコーン
    c.ロンドンのフルーツスコーン
    各368円[各日各150点限り]
    各1個、ともに日本製

    自然豊かな温泉地大分県別府にある小さな紅茶専門店。産地直送のシングルオリジンティーと伝統的な自家製英国菓子を提供しています。
    a/オープン当初からのオリジナルプレーンスコーン。北海道産小麦とバターを使用し、外側はサックリ中はふんわりの小麦とバターの香りが広がるスコーンです。
    b/英国産小麦を使用して焼き上げた「プレーンスコーン」。小麦粉の香りとサックリ、ホロッとした食感を愉しんでいただけます。
    c/生地に生クリームを使用し、ラムレーズンを入れ込んだ、ふんわりとした食感のスコーンです。

  • PART1

    <EMU Bakehouse
    (エムベイクハウス)>

    スコーンセット 1,107円
    バターミルクスコーン×1、チョコレートチップスコーン×1、クロテッドクリーム×1、ジャム×1
    1セット、日本製

    東京・阿佐ヶ谷に店舗を持つ海外テイストの焼き菓子屋。ヨーロッパやアメリカに在住経験のあるオーナーが、きび砂糖など身体に優しい食材で作り出す焼き菓子です。クラシックなスコーン2種にトッピングを合わせたセット。ミルキーな優しい香りが広がるスコーンと、カカオを味わえるチョコレートチップスコーンは、朝食にも午後のおやつにもお楽しみいただけます。

  • PART2

    <モーニングトン・クレセント東京>

    家庭スタイルスコーン 465円[各日200点限り]
    1個、日本製

    東京・東麻布にある英国菓子教室<モーニングトン・クレセント東京>は、英国人オーナー、ステイシー氏の「伝統的で美味しい英国の家庭の味を日本で伝えたい」という思いから誕生しました。レッスン以外に月2回の販売日「オープンベーカリー」も大人気です。定番のスコーンは、英国家庭の配合、バターがたっぷり入っているので外はサクサク、卵も入っているから断面がケーキのようにしっとり。クロテッドクリームはもちろん、バターとジャムをつけても美味しいです。紅茶とぜひ一緒に。

  • PART2

    <プリムローズ>

    a.バターミルクのホテルスコーン
    b.イチジクの紅茶煮とクルミの全粒粉スコーン
    c.英国産マルド塩で楽しむ「トマト&オリーブのセイボリースコーン」
    各378円[各日各100点限り]
    各1個、ともに日本製

    英国菓子研究家、牟田彩乃氏が手掛ける<プリムローズ>からは、てんさい糖や発酵バターなど、モダンブリティッシュをテーマとしたスコーンや英国菓子をお届けしています。
    a/バターミルクと卵を使った、英国ホテルのリッチなスコーン。ふんわりミルクの香りをお楽しみください。
    b/紅茶で柔らかく煮込んだドライ無花果と香ばしいクルミを練り込んだ、素朴な味わいの全粒粉スコーン。
    c/オリーブオイルに漬け込んだドライトマトとグリーンオリーブを練り込んだお食事スコーン。表面には中世からの塩の名産地より「英国産マルドシーソルト」をアクセントに。甘さと塩気のコンビネーションをお楽しみください。

  • PART2

    <レイジーデイジーベーカリー>

    a.プレーンスコーン 389円
    1個、日本製

    販売期間 9月6日(水)~9月8日(金)
    b.ミックスピールスコーン 465円[各日100点限り]
    1個、日本製

    販売期間 9月9日(土)〜9月11日(月)
    c.フェンネル&ドライフィグスコーン 465円[各日100点限り]
    1個、日本製

    東京湯島の小さな英国菓子店<レイジーデイジーベーカリー>。フルーツとスパイスを使い、季節の旬を感じるお菓子を製造販売。小関由美氏との共著『英国菓子Lazy Daisy Bakeryのおいしい秘密』も好評発売中。
    a/外はサクサク、中はしっとり。卵不使用のカントリースタイルのスコーンは<レイジーデイジーベーカリー>人気ナンバーワン。
    b/オレンジピールとレモンピールのコンフィをたっぷり生地に合わせた、さわやかな風味とピールの甘さ、かすかなほろ苦さを楽しめるスコーン。
    c/さわやかな風味のフェンネルシードとコクのあるドライフィグを合わせたスコーン。チーズと蜂蜜を添えてワインのおともにもおすすめ。

  • PART2 販売期間 9月6日(水)〜9月8日(金)

    <bake shop HELLO
    (ベイクショップハロー)>

    赤ワインいちじくのスコーンサンド
    691円[各日30点限り]
    1個、日本製

    群馬県産小麦で作る焼き菓子を、高崎市内を中心にキッチンカーで販売している<bake shop HELLO(ベイクショップハロー)>。季節の食材を取り入れ、素材の良さを感じられる味や食感にこだわって作っています。親しみやすさや優しさを表現した「HELLO」という名の通り、毎日でも食べたくなる、素朴だけど本格的な美味しいおやつをお届けします。赤ワインでじっくりコンポートした大粒でジューシーないちじくを、クリームチーズと共に全粒粉入りの香ばしいスコーンにサンドします。

  • PART1

    <ティーペイストリーズ>

    a.ファーラーズ フルーツスコーン 378円
    b.ファーラーズ チーズスコーン 378円
    c.ローズ&ベリースコーン 432円
    d.レモン&ショコラスコーン 432円
    e.マヌカハニー&ナッツスコーン 432円
    各1個、ともに日本製

    <ティーペイストリーズ>は紅茶に合うお菓子をコンセプトにした滋賀県米原市にあるイングリッシュガーデン内のパティスリーです。
    a.b/英国のファーラーズティーハウスで提供されている人気メニューを現地のレシピで再現。英国湖水地方の人々に愛された味は紅茶とも良く合います。
    c/バラの優雅な香りと木苺の酸味が楽しめます。
    d/練り込んだレモンの酸味が心地良い、さっぱりとしたチョコレートのスコーンです。
    e/マヌカハニーを贅沢に使用。ほのかに香る蜂蜜の香りは紅茶にも良く合います。

  • PART2 販売期間 9月9日(土)〜9月11日(月)

    <焼菓子工務店>

    ドロップスコーン 292円[各日150点限り]
    1個、日本製

    横浜白楽で約100年続く工務店の息子が英国で焼菓子を学び、その工務店の一角で無骨な菓子を焼く<焼菓子工務店>。生地を成形せず、生地を落として自然な形で焼くドロップスコーン。その無作為なゴツゴツした表情と、バターと生クリームの優しい味のギャップを楽しめます。

  • PART1

    <ティールームグランドツアー>

    a.スコーン[各日150点限り]
    b.シュロップシャーブルーチーズスコーン[各日15点限り]
    c.マーマイトスコーン[各日30点限り]
    各432円
    各1個、ともに日本製

    a/小麦粉の香りを存分に堪能するプレーンスコーン。このサイズだからこそ、香ばしさとふんわりが成立します。美味しいクロテッドクリーム&ジャムで召し上がれ。
    b/英国はシュロップシャーのブルーチーズは親しみやすい風味。かランツ&ミックスピール入りの甘じょっぱい味は紅茶にもお酒にも。
    c/マーマイト=くせものキャラを皆に愛されるキャラクターに。チーズと合わせることで旨味が際立ちます。空気をはらんだふかっとした食感も◎。

  • PART1 出店期間 8月30日(水)〜9月1日(金)

    <アーリーバーズモーニングクラブ>

    a.ブラックセサミ&バナナスコーン
    b.レモンポピーシードスコーン
    c.パンプキンベーコンスコーン
    各411円[各日各60点限り]
    各1個、ともに日本製

    英国菓子をベースに季節のフルーツ、スパイスを使ったお菓子、DELI、イングリッシュブレックファストを提供する移動型店舗。
    a/国産レモンを残すことなくたっぷり使い、プチプチ食感のブルーポピーシードを混ぜ込んだ甘酸っぱいスコーンです。
    b/黒ごまペーストとフレッシュバナナを混ぜ込んだ優しい甘さの真っ黒スコーンです。
    c/マッシュしたかぼちゃ、ベーコン、甘味が出るまでじっくりロースト玉ねぎを練り込んだ鮮やかな黄色いお食事スコーンです。

  • PART1 出店期間 9月2日(土)~9月4日(月)

    <ロージーズベーカリー>

    a.ココナツレモンスコーン 389円[各日50点限り]
    b.サルタナスコーン 368円[各日50点限り]
    c.トラディショナルスコーン 368円[各日50点限り]
    d.フルティスパイススコーン 389円[各日50点限り]
    各1個、ともに日本製

    神戸の港町、外国人居留地近くのダラント一家が営む小さな英国菓子店。
    a/外はサクサク、ココナツの口当たりが心地いいキリッと酸味のレモンクリームがアクセント。
    b/英国ではスコーンといえばサルタナが定番。クロテッドクリームと食べることを想定したこのスコーンはふんわりもっちり。
    c/発酵バターたっぷり外はサクッと中はふんわりのトラディショナル。
    d/シナモン、ナツメグなどのスパイス香る、レーズン、黒スグリ、林檎、オレンジ入りのもっちりスコーン。

  • PART1 出店期間 9月2日(土)〜9月4日(月)

    <BAKE&Cafe Notus
    (ベイク&カフェノータス)>

    a.ロイヤルミルクティスコーン 410円[各日150点限り]
    b.レモンとポピーシードのスコーン 410円[各日150点限り]
    c.プレーンスコーン 350円[各日150点限り]
    各1個、ともに日本製

    浅草の路地にオープンした、英国菓子を気軽に楽しめるお店です。
    a/定番プレーンスコーンより更に豊かなミルク感とアッサム、アールグレイの香りが豊かなロイヤルミルクティ専用茶葉を使用したスコーン。
    b/瀬戸内レモンとポピーシードを混ぜ込みました爽やかな甘さとほろ苦いレモンに加えて、ポピーシードのプチプチ感が夏らしさを感じさせるスコーン。
    c/定番プレーンスコーンはフワッとした生地に優しい甘さが特徴。そのままでもバターの風味を感じられ、ジャムやクロテッドクリームも合わせやすいスコーンです。

  • PART2 出店期間 9月9日(土)〜 9月11日(月)

    <ベイクショップロトリー>

    a.バタークリームスコーン あずき
    b.バタークリームスコーン イチゴジャム
    各486円[各日50点限り]
    各1個、日本製

    茨城県水戸市で今年17年目を迎えたスコーンや焼菓子、季節に合わせたケーキやお料理が楽しめるカフェ。
    a/さくふわで人気のプレーンスコーンにミルキーなバタークリームと小豆の組み合わせ。
    b/プレーンスコーンに素材感を残して作るイチゴジャムとミルキーなバタークリームをサンドしました。

  • PART1 出店期間 8月30日(水)〜9月2日(土)

    <ティードロップ>

    a.レモン&アールグレイスコーン 351円[各日50点限り]
    b.英国産小麦のスコーン 351円[各日50点限り]
    c.プレーンスコーン 297円[各日50点限り]
    各1個、ともに日本製

    「毎日の暮らしに寄り添う素朴な美味しさの英国菓子」を追求する、埼玉県熊谷市の小さなティールーム。
    a/<ダーヴィルス・オブ・ウィンザー>のアールグレイを濃厚なミルクティーにして、自家製レモンピールとともに混ぜ込み、スコーンを焼き上げます。
    b/英国産小麦の香りをたっぷり感じられるホロホロ食感のスコーン。
    c/国産小麦を使用した外はさっくり、中はしっとりのスコーン。

  • PART1

    <アールグレイティープレイス>

    a.ルバーブスコーン 389円[各日50点限り]
    b.マーマレードスコーン 389円[各日50点限り]
    c.トラデショナルスコーン 373円[各日50点限り]
    各1個、ともに日本製

    「おいしい紅茶と笑いは人を幸せにする」を理念にお届けする、紅茶のグリン子先生のオリジナルティーブランドです。
    a/ルバーブのコンポート入り。心地良い酸味のあと味が爽やか!
    b/英国人が愛してやまないマーマレード。スッキリ感とピールの苦味、絶妙なフルーツの甘み。甘夏の魅力をスコーンにつめ込みました。
    c/バターの香り漂う優しい味わい。口溶けの良さは、どなたでも食べやすい美味しさです。

  • PART1

    <メルローズアンドモーガン>

    a.コーヒースコーン 321円[各日80点限り]
    b.紅茶とクランベリーとホワイトチョコレートスコーン 321円[各日100点限り]
    c.レモンとホワイトチョコスコーン 301円[各日100点限り]
    各1個、ともに日本製

    ノースロンドンで話題のモダンなグロッサリー<メルローズアンドモーガン>より自慢のスコーン3種をご用意。
    a/人気の「オールプレスエスプレッソ」のコーヒーをブレンドして焼き上げた香り豊かで贅沢なスコーンをご用意。日本橋三越本店先行販売です。
    b/紅茶が香る中に食感でも楽しめるホワイトチョコレートとクランベリーをブレンドして焼き上げました。
    c/上質なバターが香る中、爽やかなレモンとミルキーなホワイトチョコがマッチする人気スコーン。

  • PART1 出店期間 9月1日(金)

    <ガレット&ビスケット>

    トラディッショナルスコーンセット 2,376円[各日50セット限り]
    (a.バターミルクスコーン b.ヴィクトリアスコーン c.ノーフォークスコーン d.デーツ&ウォルナッツスコーン e.チェリースコーン 各一個)
    1セット、日本製

    <ガレット&ビスケット>は伝統的な英国菓子の良さを大切に伝える、宇都宮にあるベイキング教室。
    a/発酵バターミルクをたっぷり使った王道のスコーン。
    b/今から100年近く前のレシピ本に紹介され人気が出た大きなスコーン。
    c/ドライフルーツがたっぷりサンドされたイングランド東部ノーフォークのクラシックなスコーン。
    d/英国ではよく見かける定番の組み合わせ。ぜひバターを添えて召し上がれ。
    e/ドレンチェリーの優しい甘さにはジャムなしで。クロテッドクリームだけがお似合いです。

PART2のスコーンパーティーには新ブランドも多数登場!!

  • PART2

    <LITTLE SPICE THE CAFE ミライ
    (リトル スパイス ザ カフェ ミライ)>

    a.ハニーゴルゴンゾーラと胡桃スコーン 540円
    b.ミモレット&ハラペーニョスコーン 600円
    c.チェダー&枝豆スコーン 420円
    [各日各30点限り] 各1個、ともに日本製

    <リトル スパイス ザ カフェ ミライ>は中央区月島、もんじゃストリートからすぐ近くの一軒家カフェ。
    a/焼いてもなお香るゴルゴンゾーラと隠し味の蜂蜜のやわらかな甘さ、そしてたっぷり入った胡桃のスコーンは、実はワインにもピッタリ!
    b/英国展2023限定!熟成18カ月ミモレットチーズの濃厚な味わいとパンチの効いた酢漬けハラペーニョの辛味の相性が抜群!蜂蜜と一緒にどうぞ。
    c/<リトル スパイス ザ カフェ ミライ>の夏の定番!こだわりの枝豆とチェダーチーズがたっぷり入った大人気スコーンです。

  • PART2

    <fammy by Miho Sato(ファミー バイ ミホ サトウ)>

    ミルクスコーン 454円[各日70点限り]
    1個、日本製

    パティシエ・ショコラティエ佐藤美歩氏による新たな焼き菓子ブランド。「日常の小さな幸せを作るお菓子」がテーマの催事限定のベーカリーショップ。外はサクサク、中はしっとりとした食感が評判のスコーン。北海道・江別製粉の小麦粉とたっぷりのバターを使用した生地は、芳醇でコクのある味わい。ほのかな塩味は英国王室御用達<マルドン>のシーソルトです。

  • PART2 出店期間 9月6日(水)〜9月8日(金)

    <Lycka(リッカ)>

    国産小麦のスコーン 346円[各日100点限り]
    1個、日本製

    <Lycka>はスコーンと焼き菓子を作る小さな工房。パンのフェスアワードを2年連続受賞。ほろほろとほどけていくような、もろく儚い食感。そして、口に入れた瞬間に広がる芳醇な香りが特徴です。<Lycka>が提案する伝統的なレシピを踏襲しつつも、今までとは違った、ここにしかない美味しさをお楽しみください。

  • PART2

    <KAIDObooks&coffee
    (カイドウブックスアンドコーヒー)>

    生スコーン 各540円[各日各120点限り]
    (プレーン、ラムレーズン、檸檬、スパイスカカオ)
    各1個、日本製

    2015年に北品川にOPENした古書店喫茶。ブックカフェとしても都内では知られたお店の人気商品が「生スコーン」。江別製粉の小麦粉に、よつ葉乳業のバターと生クリームをふんだんに練りこんで焼き上げることで、外はサクサク、中は驚くほどしっとり、そしてふんわりとした食感を楽しめるスコーンです。

  • PART2 出店期間 9月9日(土)〜9月11日(月)

    <焼菓子momomo>

    夕焼けスコーン 465円[各日300点限り]
    1個、日本製

    厳選した素材を使用して、丁寧に一つ一つ焼き上げる<焼菓子momomo>の名物、「夕焼けスコーン」。気持ちほどける、暮らしのおやつです。幾重にも折り重なったパイのような見た目の、外側のサクサクと中はとてもしっとりしたシルキーさのコントラストが特徴。その食感と、リッチなバターの香りを味わうために、ぜひ温めてお召し上がりください。

  • PART2 出店期間 9月6日(水)~9月8日(金)

    <道灌山ベイクショップ>

    a.メープルベーコンスコーン 421円[各日50点限り]
    b.プレーンスコーン 361円[各日70点限り]
    c.リンゴスター・アニススコーン 421円[各日30点限り]
    d.杏とクリームチーズのスコーンサンド 521円[各日50点限り]
    e.トマトとバジルクリームのスコーンサンド 521円[各日50点限り]
    各1個、ともに日本製

    西日暮里のパン屋<ianak!>の姉妹店、<道灌山ベイクショップ>。素材にこだわり、食べ応えのあるお菓子を作っています。
    a/千駄木の<腰塚ハム>のオリジナルベーコンを使用。
    b/那須御養卵をたっぷり使用した甘さ控えめの定番人気のプレーンスコーン。
    c/スターアニスとアニスシードを効かせたミルクティーを使用したスコーンにセミドライリンゴを混ぜ込みました。
    d/熊本県産全粒粉が香ばしいスコーンに甘酸っぱい杏とクリームチーズを合わせました。
    e/セミドライトマトを練り込んだスコーン。自家製バジルペーストを混ぜたクリームチーズをサンドしました。
    ※2023年9月6日(水) 商品名、価格と商品ご紹介文を追記訂正いたしました。

  • PART2 出店期間 9月9日(土)~9月11日(月)

    <キビヤベーカリー>

    a.ココナッツチョコスコーン 454円[各日45点限り]
    b.キャラメルナッツスコーン 414円[各日45点限り]
    1個、ともに日本製

    鎌倉の御成通りにある小さなパン屋さん。スコーンも人気で国産小麦の全粒粉と国産バターを使用。一つ一つ手作業で優しく丸める、しっとりした食感が特徴です。英国展限定サイズにてご提供します。
    a/チョコチップ入の生地の上に、たっぷりのアイッシング。仕上げにココナッツを散りばめた上品な甘さです。
    b/手作りキャラメルを砕いて生地に混ぜ込んでいます。香ばしいアーモンドとキャラメルがたまりません。

  • PART2

    <ちいさなおかしmog>

    a.クロテッドクリームに合うスコーン 411円
    b.クロテッドクリームに合うスコーンほうじ茶のゆずスコーン 519円
    c.塩バターキャラメルスコーン 519円
    各1個、ともに日本製

    英国の伝統を大切にしながらも、全国各地で巡った生産者のこだわりの素材をお菓子に。日々の小さな幸せを焼き菓子を通じてお届けしていきます。
    <ちいさなおかしmog>で定番のスコーンはそのままに、新作をご用意しました。静岡県「貴香園(きこうえん)」の香り高いほうじ茶をふんだんに使用し、ゆずを合わせました。「塩バターキャラメルスコーン」は、濃厚な塩キャラメルに丸ごとバターをオン。リベイクしたときにはとろける新しいスコーンです。

  • PART2

    <トムズスコーンジャパネスク>

    a.もちきびとハトムギのプレーン
    自家製クロテッドクリームと柿ジャムサンド 778円[各日20点限り]
    b.宇治抹茶とよもぎ、チョコレート 627円[各日50点限り]
    c.黒七味とパルメザン 562円[各日50点限り]
    各1個、ともに日本製

    雑穀や野菜、果物など日本各地からの旬の食材を使用し、豊かなスコーンをご用意する、和のスコーンと日本茶の店<トムズスコーン>。日本人の口によく合い、豊富な素材を用いた味わい豊かなスコーンをご提案しています。
    a/もちきびとハトムギを使用したプチプチとした食感を楽しめる優しい味わいのスコーン。濃厚でありながらさっぱりとした口当たりの自家製のクロテッドクリーム、ごろごろと実の食感を感じられる柿のジャムをサンドしたとっておきのスコーンです。
    b/香り豊かな宇治抹茶、青々しく爽やかなよもぎが合わさった、しっかりと苦味を感じながらもチョコレートの甘さが引き立つスコーン。
    c/濃厚でクセのないパルメザンチーズをたっぷり使用し、黒七味が風味豊かに味を引き締めた、ほんの少しピリリと感じるお食事やお酒にもよく合うセイボリースコーン。

  • PART2

    <ベイカーズ ゴナ ベイク>

    a.バターミルクスコーン 290円
    b.あんバタースコーンサンド フランス産発酵バター&北海道大納言
    459円[各日200点限り]
    各1個、ともに日本製

    厳選した素材を生かしながら丁寧に焼き上げたスコーンが揃うベイクショップ。日常を楽しくする、あなただけのお気に入りを見つけてください。
    a/フランス産発酵バターを使用した優しい甘さと口どけの良い“BGB”のシグネチャースコーン。ジャムやホイップクリームだけでなく、食事との相性も良いシンプルな味わいです。
    b/優しい甘さと口どけの良いバターミルクスコーンに、ほどよい甘さの北海道産大納言とクリーミーで軽やかな風味が広がるフランス産発酵バターをサンドしました。

  • PART2

    <THE SALOON(ザ・サルーン)>

    a.プレーンスコーン 443円
    b.チャイ&チョコレート 519円
    c.チョコレート&フィグ 519円
    各1個、ともに日本製

    モダン・ブリティッシュを体現する代々木上原の<THE SALOON(ザ・サルーン)>。80年代以降のロンドンに注目する店主が構成した空間を週末はコーヒーショップ、夜はレストラン&バーとして愉しめるロンドンの流行を意識したレシピのほか、毎日店内で焼き上げる焼き菓子が好評。
    a/サクッとした食感にこだわりました。ジャムやクロテッドクリームはもちろん、そのまま召し上がっていただいても美味しいスコーンです。
    b/オリジナルブレンドによるチャイマサラを生地に加えてミルクチョコレートと一緒に焼き上げたオリジナルフレーバーのスコーン。スパイスの香りとチョコレートの甘さが抜群の相性です。
    c/ココア生地にドライフィグとチョコレートを加えました。ココアの香りとフィグの食感にチョコレートの甘さが絶妙のバランスです。

花いっぱいの英国展へようこそ!!

ティールームイートインが完全復活!!
~英国からもお久しぶりです!!~

スコーンに埋もれたい!!
クロテッドクリームも忘れずに!!

英国展PART2にスコーンパーティーがやってくる!!

三越創業350周年を祝って全国から人気店が日本橋に集結!!

チャールズ3世国王陛下の戴冠式
「コロネーション」記念

英国菓子の注目アイテムは…!!

日替り英国菓子販売会

TEA大集結!!&アレンジティーの世界!!

ウェールズからの贈り物!!
今、注目のウェルシュケーキが焼きたても!!

脇役? いやいや主役です!!
パブフードからジャム、カード、マーマレード、ショートブレッドまで